ステップワゴンのホンダセンシング不具合・修理費高い・ドラレコ壊れた・猛暑に注意・維持りに関するカスタム事例
2025年09月28日 23時59分
2022.5にSTEPWGN(RP1)に乗り替えました! 可愛い色のミルクグラスパールです。 標準ボディのノーマル車高ですが、皆さんのお車を拝見させて頂きつつ、カーライフを楽しめたらなと思っています。宜しくお願いします! 〈車歴〉 •PRELUDE(BA5) •SENTIA(HD) •Hilux SURF(130) •ALPHARD(10 MZ) •STEPWGN(RP1)
こんばんは🌙
やっと秋らしく涼しくなってきましたね〜☺️✨
で、今年の猛暑でブッ壊れたであろうHonda SENSINGを、本日やっと診てもらってきました🚙💨
1ヶ月前からずっと警告灯のオンパレード😂笑
正直、めちゃウザいwww
よくわからないカンピューターで診断してもらったら、やはりココのHonda SENSINGの単眼カメラがブッ壊れてしまっているようで…😭
せいぜい3〜4万くらいかな〜🤔?
なんて思っていたら、見積もり9万…⁉️
正直、無くても良い機能なんですけど、
治さないと車検が通らないとの事で…汗
同行していた奥さん、鬼の形相でした👹
修理は土日限定で打診した為に
11月上旬となってしまいました…😅
で、帰宅中にドラレコが起動していない事に気がつき…汗
以前、Dラーさんがネズミレーダーの配線を引っこ抜いたまま返却した件があったので、「今回ドラレコ配線か、アクセサリー電源なんかしました?」と連絡しつつ、Dラーさんにトンボ帰り🚙💨
確認して頂いたら先方に落ち度は無く、超絶同タイミングでたまたま普通にドラレコもブッ壊れてしまったようで…😭
もう踏んだり蹴ったりですが、引き続き「維持り」を頑張ろうと思います〜💪笑