ワゴンRスティングレーのスタビライザー錆除去・再塗装・DIY・小物シリーズに関するカスタム事例
2025年09月15日 18時42分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
今日で三連休ラス日ですね!😓。
昨日からMJ34のオートエクゼのスタビライザーとボディー補強部品、、、正式名称が、、、検索しましたが、、、出て来ません😭。
を、、、錆取りしながら劣化した塗装を全除去し錆転換材を塗布してからのホワイト、ルビーパール、クリアと塗装を実施しました😀。
夕方には蚊にモテまくりで、、、刺されまくりの、、、蚊を叩いて潰して、作業と忙しかったです😭。
塗装の感覚が、、、戻って来ました😁。
チラッとホイールから見える、、、レッドカラーが好きな自分で、、、錆は気になっていたのですが、、、やっと着手することが出来ました😁。
センター肘掛けにならって、、、ルイヴィトンのモノグラム生地にてアシストグリップにも、、、😀。
全てきちんと柄も合わせました😀。
スーパーコピーだと左右の柄、、、昔は均一では無く、柄の色合いも正規品と異なっていました😀。
オペラライト?になります😀。
外観はえんぴつのアルミキャプを加工しました😀。
点灯時となります😀。
後座席左側となります😀。