GR86の愛車カスタムのコンセプトは?に関するカスタム事例
2025年07月20日 02時22分
我が愛車、GR榛名のコンセプトはズバリ、「思いのままに走れるドライバビリティと思いっきり走れるタフさ」。
名前をもらった戦艦榛名がパワー自体は平均的でもスピード、機動性、操縦性、タフさに優れていたようにこのクルマも仕上げてきました。
パワーアップに繋がるカスタムは現状APEXiインテークD+だけですが…
メンバーブレースとドアスタビライザーでクルマの剛性をアップ。
レヴィテックの施工で摺動部とギアを滑らかに。
シフトノブ交換とクイックシフトレバーでギアチェンジの操作性アップ。
安定と信頼のブレンボキャリパーでブレーキ性能強化。…といった感じで徹底的に操縦性と運動性能の強化に取り組んできました。エンジンの吹け上がりもレヴィテックとインテークD+のおかげで大きく向上!
そして、峠やサーキットでのタフな走りに負けないように油圧計とオイルクーラーを増設。GR86はオイル周りが少し弱点なので、これらでカバーしています。
だいぶ弄ってきたのでもうすぐでやりたい事は終わりかな?
後はマフラー交換とオイルバッフルプレートを入れてとりあえずはカスタム完了予定。
勿論日常での街乗り性能も犠牲にしないよう仕立て上げています。