ハイラックスのkenpさんが投稿したカスタム事例
2025年10月30日 21時23分
毎年恒例の車検。
去年は構造変更ですったもんだしましたが、今年は継続だから楽勝とたかを括ってました。
そしたら、しょっぱなから後付けロービームにロックオンされて、車幅の端からロービーム最外側の規定寸法40cmに収まってないと指摘。
あ、ラバーフェンダーつけたからだ。。。
光軸は後付けロービームで難なくクリア。
んでしかも、右後ろサイドブレーキがNG。
去年OKだったのになぜ?
急いで家に帰ってステーを作ってロービームを外側へ移動。
サイドブレーキは自分でいじれないので前日12ヶ月点検してもらったディーラーへ電話して特別に即入庫させてもらえた。
これでひと安心と思いきや、調整後にディーラー整備士から、
「調整してみたんですがほんの少ししか数値良くならないんですよ。おそらくですが、リフトアップされてるんで純正位置でワイヤーを固定できずにワイヤーが宙ぶらりんになってるんで、サイドブレーキ引いても吸収しちゃってるのかもしれません」
確かにリアリーフのワイヤー固定するところ外れてて宙ぶらりんなのは知っていたが、去年はOKだったのになー。
ん?
去年はリアは6インチブロックで今年は4インチブロック+エアサスに変更しているが。
エアサスに空気入れてないから車高が去年より少し下がってるってことだよな。
もしかして、車高さがった分余計にワイヤーがたるんでテンション掛からなくなったのか?
ためしにエアサスで2インチ(5cm)くらい車高を上げて、去年と同じくらいの車高で再検査行ってみる。
見事合格💯!!
まさかの車高上げることでサイドブレーキの効きが良くなるなんて思ってもいませんでした笑
ケツ上がり万歳。
