GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例

GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例

2025年03月05日 07時14分

黒葉♧のプロフィール画像
黒葉♧トヨタ GR86 ZN8

やや低くてほんのりうるさいGR86に乗ってます 生息地:茨城時々栃木

GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

前々からやりたかったハンドル交換をしました

換えたことで恋人との心の距離くらい離れていたハンドルが、冬場にエナドリ飲んだ時のトイレくらい近くなり円満な家庭を築くことに成功しました
ウインカーレバーとは疎遠になりましたけど

換えたかった理由としてはドラポジの改善とやっぱり雰囲気(←大事)
換えなかった理由はスイッチ類を失う覚悟がなかったから

移設ステー?
折角換えたハンドルに純正の不細工なスイッチついてたら家族の性事情聞いた時くらい萎えるのでナシ
何事も雰囲気(ムード)が大事なのです

GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ステアリングはお試しということで安いD1SPECのDEEP60を買ってみました
34.5φです

ステッチの縫製はまぁ粗いですが9000円弱という値段を考えれば上出来なんじゃないかな

ボスはワークスベルのスタンダードボス(型番542)

ボスの方が高いです(◜ᴗ◝ )

GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

最近バッテリー交換してやっと戻ってきた学習値を再びリセット

再学習なんかよりナビ設定のやり直しの方が面倒ではありますが、エアバッグで黒ひげ危機一髪をしたくはないのでちゃんと外しました

GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

手順は調べればいっくらでも出てくるのであくまでアドバイスだけ書いておきましょう

エアバッグは赤丸の3箇所に挿さっていて、オレンジ矢印のピンを矢印方向に押してロックを解除します

クルコンレバーが生えてない左側からやると位置を把握しやすいと思います

エアバッグの黄色い線のカプラーはロックをマイナス等で浮かせて外します
無理やり引っ張って壊さぬよう注意

スプラインにハンドルを固定してるナットは17mmです
自分はインパクトでかち回して外しましたが十字レンチでも外せる程度のトルクで締まってます

緩んだらナットは完全に外さずハンドルを手でドカドカ叩いてあげるとすんなり外れます

GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

言わずもがなスパイラルケーブルはズレると壊れるのでマステ等で動かぬようにしましょう

壊したら高額修理が待ってますので気をつけましょう

GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ボスが付くとこんな感じ

取付前にスプラインを脱脂しないとボスが割れるみたいな脅しが取説に書かれてたのできっちり脱脂

ボスというと三角の印をトップに合わせたくなりますがワークスベルのGR86用(542)は赤い印をセンターに合わせるそう

固定は付属のスプリングワッシャーとナットを30N/mで締め付け

付属のエアバッグキャンセラーは無極性とのことなので適当にブッ挿しましょう

ホーン配線はステアリングスイッチのハーネスが挿さってたとこの一番左下のピンなので付属の12極カプラーのそれ以外の配線は切り飛ばしてスパイラルケーブルに挿し込みます

GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ボスカバーがコラム下のスパイラルケーブルの筐体が少し出っ張ってるとこに干渉しやがるので削りました

1mm程度だし下手に切って波打った断面整えるの大変だと思い気合で全て削り落としましたがお勧めしません

すごく大変です

普通に切って断面整えたほうが恐らく楽です

もっと言えばでっかいディスグラインダーなどがあれば楽だし綺麗に仕上がるかと

うちにあるのに何故使わなかった...

GR86のステアリング交換・D1スペック・ディープコーン・Worksbell・エアバッグキャンセル界隈に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

削ったボスカバーつけてハンドルを付属ビスでつけて、ホーンボタンにホーン配線繋いでつけて完成です(写真は干渉に気づかずウキウキな時の写真ですが)

ホーンボタンにつける付属の黒いベゼルは見てくれが気に食わんのとステアリングに当たる面のバリで傷が入るのも嫌なので不採用

無い方がシンプルで良いと思うのは僕だけ?

スタンダードボス約100mmに60mmディープのステアリングで、テレスコMAX奥が純正ハンドルのMAX手前くらいになりました
正直3年乗っててMAX手前しか使ってなかったので、要らなかった奥の領域が使えるようになっていい感じ

ウインカーレバーはハンドルに指掛けてギリ触れるくらい
慣れればどうってことないです

乗った感想ですが、ハルドルはやや重くなりました(干渉して重くなってただけ説あり)

気のせいかも知れませんがハンドルを切った時の足周りの動きが分かりやすくなったような気もします

純正36.2φから社外34.5φに17mm小さくなっただけでかなり変わるもんですな

あとテレスコ一番下だとハンドルに隠れてメーターのウインカーら辺のランプが見えなくなりました

シート換えてローポジにすれば解決ですね()

次回はステアリングスイッチをコラム奥で使えるようにするハーネス編です

では✋

トヨタ GR86 ZN820,793件 のカスタム事例をチェックする

GR86のカスタム事例

GR86 ZN8

GR86 ZN8

良き

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/10/09 23:38
GR86 ZN8

GR86 ZN8

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/10/09 21:02
GR86 ZN8

GR86 ZN8

CTな皆さま!こんばんは♪〜😉うひょ〜〜🤣うひょ〜〜2まぁ〜ほとんど見えないんだけどね🫥

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/10/09 19:47
GR86 ZN8

GR86 ZN8

スタンドに併設?されて居たセブンちなみに、スタンドの写真から青味を少し減らしてみました

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/10/09 19:42
GR86 ZN8

GR86 ZN8

青森県みちのく丸

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/10/09 19:01
GR86 ZN8

GR86 ZN8

ボディもホイールも洗いました~💫息子と峠道にドライブ😊

  • thumb_up 92
  • comment 0
2025/10/09 18:20
GR86 ZN8

GR86 ZN8

ブリッツタワーバー取り付けしました。後ろも加工して取り付けマフラーも交換フジツボにしました。見た目いいですが、バンパーカバーでほとんど見えない

  • thumb_up 250
  • comment 0
2025/10/09 17:06
GR86 ZN8

GR86 ZN8

緊急連絡です!APダラ急遽開催オートポリス様のご厚意で枠を取って頂いてたとの事。12/6(土曜日)86/BRZダラ30分×2枠みんダラ30分×2枠みんカラ...

  • thumb_up 102
  • comment 0
2025/10/09 15:35
GR86 ZN8

GR86 ZN8

8Bzoneぶらっく&ぐれーめたりっく

  • thumb_up 60
  • comment 2
2025/10/09 14:21

おすすめ記事