RX-8のメンテナンス・パワーウインドウ修理・DIYに関するカスタム事例
2025年10月14日 10時20分
この時期のマツダ車あるあるらしい、パワーウィンドウギアが破損してしまったためこの度自分で交換を試みてみました。
ドアの内張りなんて剥がしたこともなかったんで色々と調べつつの作業でしたがなんとか交換できました。
とりあえずこれは問題のギア部です。綺麗にパキッと割れちゃってますね。
まずはツィーター部分(うちの車は付いてないけど)を取り外して…
パワーウィンドウパネルも同じように外して…(隙間から持ち上げる時にちょっと傷ついちゃった)
ドアハンドル、パネル裏、そしてポケット裏に隠されたネジを外します。全て違う形と色なので間違えにくくてイイですね。
パキパキっとクリップを取り外してから、ハンドルカバー(枠の部分)を取って、持ち上げるようにすると内張りを剥がす作業は完了です。ここまでの作業はネジ外し以外は手で作業したほうが素人は余計な傷つけなくてよさそうですね。
このあとは真ん中辺りに写ってるモーター部品を取り外して分解、交換すれば交換可能です。暑さと蚊の襲撃を受けて後半は全く写真撮れてなかった…
ちなみにクリップがよく破損するとのことでいくつか代替用品(BC1D-56-145)揃えていたんですけど、どうも噛み合ってなさそうだったんですよね。とりあえず割れてはいなかったんで元のやつはめ直しただけど、部品を間違えてたのかなぁ…部品番号分かる方いれば教えていただきたいです。
ギア交換したあとはウィンドウ快調でスムーズに開閉できました!