タフトのカーオーディオ・インナーバッフル・ヘッドフォンに関するカスタム事例
2025年10月16日 18時16分
先月の話になりますがインナーバッフルを新調しました。
エステクニカルサービスさんの製品、コーリアンバッフルになりますが以前のものは厚みが10mmで16cmスピーカー用を加工して使っていたのですが今回は17cmスピーカー用の内径を特注してオーディオテクノロジー用に作って貰いました。
厚みが10mmから12mmになり幅も広くとってあります。
少しの期間だけバーチのバッフルも使いましたがバーチよりもタイトに鳴ってくれるイメージです。
16cm用は幅が狭くタイト過ぎるイメージでしたが今回は幅を広くとったのでタイトかつ量感もある音になりました。
スピーカー裏はフェリソニの吸音材C-2を使ってましたが今はディフュージョンに変更してあります。
C-2はドアの隅3箇所に使用。
ディフュージョンの大きさも色々試して大きく貼れば良いというものでも無いんだなと認識。
現在、制振材も鉄板の共振音が出ないギリギリまで減らしました。
最近、購入した音源でオススメのアルバム
BONHEUR by 情家みえ
ダウンロード版はQobuzしか購入出来なく、しかも試聴も出来ず5000円と強気の販売ですが音は素晴らしいです。
オーディオやってる方は是非、購入してみて下さい。
これは半年前に購入したモニターヘッドホン
Neumann NDH30
音が正確で色付けの無い物が欲しくこれにしました。
音楽を楽しむというより音の分析、把握するのが目的なのでかなり迷いましたがちょっと奮発しました😅
でも普通に高音質で聴けるので最近はDAPとこのヘッドフォンだけで完結してます。