190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例

2024年08月15日 15時10分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

旧車にメンテとモデファイを施しながら、楽しんでいます♪

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

8月14日(水曜日)
帰りのルートは奥会津を経由して都内に向けて走リました…‼️

新潟から磐越道を使って会津若松方面へ最初の休憩は、道の駅にしあいづ
農産物は全て売り切れの大盛況⁉️

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

会津坂下から右折して3桁国道R252

川沿いの道を只見線と並行しながら走っていきます❗️

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

川面に霧が浮かぶ風景
山懐の中にどんどん進んでいきます(^.^)

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

蝶々🦋(名前が分かりません)フロントグリルに引っ掛けしまいました‼️
幸いにも羽ばたいていましたので
そっと外してさよなら…⁉️

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

只見線の駅舎

会津中川駅
趣のある駅舎と190e
コントラストも良さそうです♪

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

只見線の時刻表(会津中川駅)

単線ローカルらしく運転間隔はまばらになっています♪
車両とのコラボは次回に持ち越し…⁉️

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

お次の休憩ポイント

道の駅会津かねやま
特産品の天然炭酸の水をお買い上げ
スパークリングミネラルウォーター
350mlペットボトルに入って170円

係員さんにお勧めの温泉♨️教えていただきました…‼️ありがとうございます😊

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

道の駅会津かねやま

パーキングから眼下の川面をバックに撮影しました(^.^)
川幅が広くゆっくり流れています

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

雄大な流れを見ながらしばし休憩

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

大塩温泉(18:00到着)

道の駅の係員さんに教えていただいた
公共施設♨️源泉かけ流し、湯温38.5℃
鉄分と塩分、そして微炭酸が含まれている
天然温泉、温浴効果が高い名湯です♪

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

この建物は過去の水害により大きな被害を受けてしまい、新しく建て替えられたとのことです(^.^)

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

地元の有志が組合組織を結成して温泉施設として運営されています♪
組合員は95名程度、ご自分達の温泉施設として維持管理と啓蒙に努めておられるとのことです…❗️
私のような一般客は入湯料400円をお支払いすることで利用することが可能です(^.^)

湯船の中で地元の方々と温泉施設の変遷や組合組織の事など沢山のお話をお聞きすることが出来ました…‼️
温泉文化が根付いている一幕でした(^.^)

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

大塩天然炭酸水をボトリング
(無料の24時間開放施設)

同じ町内に天然炭酸水が湧出している取水口が有ります…‼️
手持ちのペットボトルに入れてお持ち帰りしました♪
お味はほんの少しの塩分と微炭酸が冷たい湧水にマッチしてすんなりと身体に入っていきます(^.^)

190シリーズの磐越道で会津若松方面へ・只見線 駅舎とコラボ・道の駅会津かねやま・金山町 大塩温泉・金山町 天然炭酸水に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

水面をハイビームで照らす

名残惜しいところですが奥会津とはお別れです♪最後に水面を照らして撮影

この後R252で新潟県小出町まで走り関越道で帰って来ました…。

奥会津
地元の方々から秋は良いぞ!そんなお話をお聞きしました、改めて訪問したいと思います(^.^)

移動の道具として190eは素晴らしい走りを提供してくれました♪全行程で806km算定燃費9.4km/Lいい車です

お休み後半は週末の奥多摩ダイサンに参加予定です♪夏休みを満喫しましょう(^.^)ww

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,958件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

昨日富士まで行ったので帰りに富士山と📸道中にクーラントの警告灯が点灯😱漏れはなくセンサーの不良かと思いますがセンサーに挿さるコネクタの線も断線しかけていた...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/11/24 21:13
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今年も参加させていただきました第4回うなぎの会。参加車両はだんだん多様化。うな重もいつも通り美味しい。食事後も続くウダウダタイム。暗くなってもウダウダタイ...

  • thumb_up 99
  • comment 8
2025/11/24 09:13
190シリーズ W201

190シリーズ W201

Aki号復活しました所沢の師匠には大変お世話になりましたいつもいつもありがとうございます😊車体右側の擦り傷キレイにしていただきました👏190E2.5-16...

  • thumb_up 130
  • comment 8
2025/11/22 20:14
190シリーズ W201

190シリーズ W201

20日は有給を取って母校に潜入!👨‍🎓大学構内を愛車で走れるなんて、めったにない貴重な体験でした😆大学でお世話になった教授が退任されるとのことで、静岡から...

  • thumb_up 64
  • comment 8
2025/11/22 19:00
190シリーズ W201

190シリーズ W201

Cクラスの原型W201と現行一個前のW205ご先祖様と子孫の関係だと思います。ちょうど青と赤のコンビ🟥🟦流石に歴史と進化を感じますが、どこか変わらない部分...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/11/20 14:57
190シリーズ W201

190シリーズ W201

Cartune始めました!ネオクラベンツお乗りの方、W201に乗ってらっしゃる方、よろしくお願いします🙏

  • thumb_up 61
  • comment 8
2025/11/17 19:14
190シリーズ W201

190シリーズ W201

190で走行中に金属音がして道路にこの部品が落ちていたのですが関係のある部品かご存知の方おられませんか?😂

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/11/15 09:40
190シリーズ W201

190シリーズ W201

達人から呼び出し😊「スパイダー少し手を入れたから見て欲しいと…」コスワース姉さんと一緒に行ってきました💦今日の工房には、SZ、940ジュリエッタQV、10...

  • thumb_up 209
  • comment 30
2025/11/04 19:42
190シリーズ W201

190シリーズ W201

190E2.5-16秋の旅行です。天気は良くなかったですが、2日で700km超を快走。疲労感が2.0とは全く違いました。まだまだ走れます。クイックかつ安定...

  • thumb_up 76
  • comment 8
2025/10/29 18:27

おすすめ記事