インプレッサ WRX STIの夏の終わりに関するカスタム事例
2024年09月03日 04時05分
夏も終わり
来年の2月が車検なので
それに合わせて少しずつ部品を集めていこうと思います。
イグニッションコイル
メーカーはNGKか日立のどちらかにしようかな
点火プラグ 熱価は7か8か
前回7番を入れましたが、1つ上げとこうかな。
交換時にこの前買ったAVCSカム角センサーも交換予定。
メタキャタと迷うのですが、これはフロントパイプエクステンダーというパーツでガレージKM1さんの商品。
触媒は純正のままで後ろのパイプのみ交換するもの。サブサイレンサーレスで純正よりは抜けが良いみたいです。いずれ溶接部が割れてくるでしょうから早めに変えようかと。
スタビリンク
純正が良いけど高い
最近試したいのがアライモータースポーツのRQAエアフィルターⅠ。
シモータというメーカーのOEMとの話も聞きますが、微妙に構造が違うとの情報あるのでアライさんのとこの物を試そうかなと思ってます。
純正交換タイプの中ではかなり攻めた物みたいなので。
毒キノコにはする勇気はありません。セッティングが沼になるみたいですし。
フロントハブはまだガタが来てないからもう少し後にしようかな。
リアハブはもう買ってあるのですが。
でもそろそろ買わないと。
他にも色々ありますが、取り敢えずイグニッションコイル、点火プラグ、AVCSカム角センサーは最低でも交換するつもりです。
セルモーターは車検整備前にどこかでやろうかな。
