ハイエースバンの切断・義足・ナガシマスパーランド・カーリーちゃんカレーに関するカスタム事例
2025年10月11日 03時26分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
しまった、車の下が切れた・・・
しまった、これも下切れてた。
ということで、今日は奥さんとナガシマスパーランドへ。
奥さんが平日年パス買ったので、季節のよい時期にって感じで。
まずは刈谷ハイウェイオアシスへ。
やっぱりかーリーちゃんカレーへ。
奥さんも自分も大好きです。
もう定番です。
やっぱり朝カレー!
自分はやっぱり辛口+半熟卵。
奥さんは甘口+コロッケ。
しかし今までは大盛でしたが、今回は並盛、そして自分はご飯も減らしてもらってます。
前回大盛を食べたら結構ウププな感じでしたので、最近のスタンス?無理に食べない感じにしてみました。
丁度イイ感じ!
ということで、ナガシマスパーランドへ。
今回は奥さんの要望
「前回乗れなかった白鯨乗りたい!」
ということで、一番最初に白鯨へ。
直接白鯨に向かったのは正解だったのか、20分程度で乗れました。
が、奥さんが乗り終わった時点での待ち時間は45分に。
開園まもない時間に直接向かったのは正解だったかも。
1回で終了。
その近くのジャイアントフリスビーへ。
やはり好きらしい。
連続3回。
その後、スチールドラゴン2000へ向かいましたが、待ち時間60分。
断念。
次はアクロバットへ。
これも好きらしい。
前回より人が多いのかな?
2回に1回乗れるくらいの待ち時間。
連続3回。
前回乗らなかったスターフライヤー。
ワイヤーで吊られたイスに座ってぐるぐる回るのですが、かなり高いです。
奥さん曰く今回一番スリリングだったそうな。
ワイヤーに吊られたイスで安心感が低いのが効いてるようです。
慣れてくると感想も変わって来るのかも。
結構人気なのかかなり並んだたので1回のみ。
スペースショット。
大して並んでないのですが、一度に乗れる人数が少ないので、地味に待たされ1回のみ。
お気に入りシャトルループ。
今回は連続2回のみ。
飽きた?
最後に前回タイミング逃して乗れなかったジャンボバイキング。
平日は15分ごとに運航?でタイミング取りにくく1回のみ。
前回より控えめですが満足出来たようで何よりです。
当然ですが自分は何も乗ってません。
実は今回1つ失敗が。
いつもは右足の負担を極力減らしたいという考えで、運転時以外は運転用義足は外してました。
車に置いておくのですが、今回は外し忘れて入園してしまいました。
ということで、運転時以外で着けっぱなしにした場合にどうなるかのテストをしてみることにしました。
運転終了から2時間くらいで幻肢痛がちょこちょこ出始め、3時間ちょいたったところで、右足ヒザ下にピキンピキンと神経痛が。
現状では運転用義足は着けているだけで負担になっているのかな?
そこで義足外して気が付きました。
車椅子のステップに義足を着けた状態で足?を載せると、ヒザこの曲がりがかなりきつくなり、ヒザ下差し込み部がヒザの裏側を圧迫してしまうんですね。
最初は特に痛くなくて気が付きませんでした。
画像のように、義足外しても、ステップと肘掛けを利用して車椅子に載せられることも解りましたので、特に対策は無しで。
ということで、久々に今日のつぐみ。
今回みたいに痛みが出ても、撫で回してあげると早々に痛みは無くなります。
実は現在は痛み止めも停止中なので、痛み止め使うのもありかも?
右足切断前は常時痛み止め使ってたくらいに常時痛かったので、そこから考えたらかなり楽になりました。
あ、そうそう。
今日はハイエースの乗り込み時、杖は使わずに乗り込んでみました。
右足を付く位置さえ上手く決まれば、常時杖無し乗車も可能かも。
運転用義足ver.1.5、なかなかの進化かも。