ミラ トコットのOACサウンドコンテストに関するカスタム事例
2025年09月02日 04時15分
オーディオメインですが、たまに趣味のネタも… のつもりでしたが、備忘録として使ってるので、趣味がメインになってしまってオーディオネタはたまにしかありません。 そのオーディオネタも、この時代にアナログメインです 笑 不快に思った方は遠慮なくスルー&ブロックを…
事前にもしかしたら……
とは聞いてましたが、まさかのCクラスwww
番号的にDクラスがいっぱいになって仕方なくCクラスに振り分けられた、実質的にはDクラスの人。的な雰囲気ですねー。
まぁ 今回アンプを変えたためにシステム金額が40万近く上がってしまったので、しゃーないと言えばそれまですが…
とは言え他の方とは違って自分のはヘッドユニット・アンプ共に20年以上前に購入した時の当時の価格w
コンテスト基準ではない音造り
(音像定位がない。というかそもそも自分が音像定位を優先していないので、コントロールできる機材も入れていないというのもありますがw)
で、そもそも入賞とかも目指していませんので、どのクラスでも関係ないんですがwww
そう 参加することに意義がある 笑
そして乗った瞬間に
「おっ ナカミチ、懐かしいですねぇ〜」
とか
「ナカミチでCD聴くなんて久しぶり」
となってくれる人がいればいいのです 笑
あっ 同じクラスの人からしたら分母が1人減って入賞しやすくなるメリットがwww
コミュ障発動して、自分から話しかけられるかわかりませんが、参加される方はよろしくお願いいたします🙇