ハイエースバンの3型フェイスチェンジ完成🚐✨・念願のマフラーセンター?若干左右2本出し✨・チームSSBO🚙✨・これでもまだまだやりたいことだらけ😆・可変バルブ最高👍️に関するカスタム事例
2025年10月22日 17時46分
100系から200系に乗り換えて6年経ちました✨ 100系も今でも大好きです😍 冬場はスノボー車中泊仕様なので🏂車高も程々に😅よろしくです🎵 インスタにsnowrider_hiroaceで登録されてるのでこちらもよろしくお願いします🙇
カーチューン登録の皆さんこんにちは😊
今年の春から車屋に預けては一旦引き上げを繰り返して、2型から3型にフェイスチェンジして、2年前に亡くなった友達から譲り受けたパーツも活用して何とかワイドルックフェイスになりました😁
そして半分自作フリッパーも装着して形にはなりました😅
テールもシャークベンチュリーから1年程寝かせていた夜叉のテールに変えてみました💡
まあレンズがスモークなのであまり好みではないのですが…😓取り合えず少しの間この仕様でいこうかなと!
マフラーもいつもお世話になってる車屋と2年くらい前から相談してて漸く😅
音はうるさくない重低音、出口はどうしてもバック9のセンター2本出しが付けたかったのですが、自分が付けてるセカンドハウスのヴォーグのリアバンパーには純正マフラーの出口しかないので、リアバンパーを外注の鈑金屋さんで出口加工、マフラーも幅が合わないので延長と短縮をして純正マフラーの使える部分は活用しつつワンオフで造ってもらいました
自宅が住宅街と言うのもあり、個人的には爆音が好きじゃないので可変バルブも入れてもらいいい感じの出来と音に仕上がりました👍️
純正マフラーのタイコをぶった切って外して、そこに可変バルブを入れ換えた感じです
音はと言うと、可変バルブを開けた状態は直管にはなりますが、そこまでうるさくはなく、可変バルブを閉めた状態では純正と変わらないくらいの静かな感じになりました👍️
ただ画像は何故か端末から消えてなくなってしまいましたが…エアクリも純正2型用だと3型フォグランプがあたってしまうため予定外のブラードに入れ換えたので、可変を閉めた状態だとエアクリの吸引音がだいぶ目立つようになりました😅
でもだいぶ音も静かになるので、この可変バルブいい仕事するなと思いました😁👍️
可変バルブを閉めたらエアクリの吸引音が楽しめて、開けたらマフラーの重低音が楽しめると言う、2度楽しめる感じになりました👍️
取り外してもらった純正タイコです🥁
可変バルブのタイコはこの3分の1から4分の1程度の大きさですね😂
にしてもデカイです😅
しんのすけさんに頼んでフューエルカバーも作成してもらいました✨
上に書かれてるのは所属してるハイエースのクラブチーム🚐✨
下に書かれてるのは所属してて、副管理人も務めさせてもらってるスキースノボーのグループです🎿🏂️
自分のネームも入れてもらいました👌
とてもいい感じに仕上がって大満足してます😁✨
スノボーシーズンまであと2ヶ月程度になりましたが、行けるオフ会は出来る限り参加しようと思いますので、オフ会参加される方よろしくお願いします🙇♂️
来月の第2土曜日の都筑と第3土曜日の市原は参加予定です!
今週末の25日のデンキチももしかしたら行くかもしれません