シビックタイプRのラリージャパン2025・恵那SS・WRC・ゼロカー・TGRに関するカスタム事例
2025年11月09日 10時26分
WRC FORUM8
RALLY JAPAN
2025
11/6(木)〜9(日)
観戦エリア:恵那SS
※上矢作観戦エリア
11/8(土)
SS9 8:34〜
SS12 14:08〜
恵那SS風景。
※駐車場は恵那市の上矢作中学校
駐車場にクルマを駐めてから会場までシャトルバスに乗る。
ナンバー見てると関東地区、関西地区から来てる観戦者が多かった。
※地元、東海地区よりは多い気がした。
会場到着。
上矢作観戦エリアはこんな感じ。
マシンを眼下から見ることができる。
ゼロカー? #0
インフォメーションカー? #000
ゼロゼロカー? #00
※ゼロカー(zero car)またはオープニングカー(opening car)とは、ラリーで競技開始前にコースの安全確認を行う車両のことである。
TOYOTA GAZOO Racing WRT NG
Rally2/R5 #25
TOYOTA GAZOO Racing WRT
トヨタ・エスパーニャ
Rally2/R5 #24
フランクフルトピリ辛が1本500円で売っていて、これまた美味い!
2本も食べちゃった^ ^
※道の駅 上矢作ラフォーレ福寿の里より。
美河フランクを食べた。
セーフティカー?
ゼロカー?
インフォメーションカー?
ゼロゼロカー?
ゼロカー
インフォメーションカー
ゼロゼロカー
等ある為、勉強しないといけない。
SUPER GTの
セーフティカー
マーシャルカー
等の役割すら覚えていないし(>_<)
Cエリアの一番下に唯一、モニターがあった。
他のSSやRALLY・TV等を上映。
恵那SSにはモニターを各エリアや設置出来るところに大型モニターを設置して欲しかった。
他のエリアで観戦してる人がわざわざ行かないといけないし、何にもないので。
※ブースは飲食ブースが上とCエリアの下にしかないので。
またお土産等のブースもちょっとしかなかったし。
このGR Yarisはどの車両?
赤ナンバー付けてたし
恵那SSは白のGR Yarisが走ってる前の奥ぐらいからマシンやゼロカーが見えたらスタッフが笛を吹く。
セーフティカー?
セーフティカー?
WRX S4
恵那SSのコース幅はこのくらい。
※縦から見たらこんな感じ。
横から見たらこんな感じ。
ACCR
アルペン・クラシック・カー・ラリー
ランチア・デルタ
ACCR
スイーパー
恵那SSS終了
FORUM8
Rally Japan 2025
恵那SSフラッグ
