シルビアのボンネット大百科に関するカスタム事例
2025年09月13日 15時51分
某コースで左前を破損しボンネット交換を機会にヴァリス製の穴無しカーボン柄にしました。
良かった事
①鈍感な私でも鼻先が軽くなったと感じました。
②カッコイイ!
③穴無しで雨が入らないので部品が錆びない。
悪かった事
①耐候性のウレタンクリア塗装が必須です。
塗装しないと数年で悲惨な事になります。
②ボンピン必須です。
運転席から状態を確認できるエアロキャッチをお勧めします。
③ボンネット開錠バネが純正なのにボンピンを施錠したままボンネットレバーを開けるとボンネットが割れる可能性が有ります。
開錠バネを弱いモノに交換すれば大丈夫です。
④激安ボンネットはチリ合わせが不可能なのでお勧めしません。
⑤社外品ボンネットを閉める時は正しい方法(30センチくらいから落とす)で閉めないと、私みたいに表面を押すとヒビ割れします。
次回ならこうする
①ウォッシャー液吹き出し口を隠した方が段違いにスマートです。
②ボディと同色にした方が良かったかもしれません。
フェンダーとの隙間が真っ直ぐです。
こちら側の隙間も真っ直ぐで同じ幅です。
ヘッドライトとの隙間もピッタリです。