スペーシアカスタムのシラザン50・シラザン50施工・ボディコーティングに関するカスタム事例
2025年11月20日 23時08分
車買ったらすぐ施工 シラザン50🤣
オーラを買った時に高っい金額出して5イヤーズコートしたけど全く良くなかった。
と言うことで、あれからディーラーコーティングは全く信用してません。
今回、スペーシアはディーラーコーティングはやらず、自分でシラザン50を施工すると決めてました。
とりあえず買ったのはシラザン50の重ね塗りキットと脱脂剤。
あまりレビューめいた事は書きませんが……
脱脂剤で念入りに脱脂しました。
結構有機溶剤の臭いが鼻をつきます。
会社の安全担当なのでGHSマークとか気になります😅
しっかり脱脂します💦💦
さぁいよいよ1層目
A液、B液、効果促進剤
スプレーして塗っていきますが、言うほど伸びないし拭き取りも軽くない🤔
やっていくうちに理解しました。
普通のガラス系コーティング剤のような塗り方したらダメ。
ちょっと遠目からスプレーしたら塗り込むのではなく素早くサッと広げる。
するとスッと伸びてすぐ乾きます。
それを軽く拭き上げるだけ。
拭き上げなくても大丈夫なぐらい全然ムラにならない😆
1層目が終わったら、間もあけず2層目に掛かります。
サッとスプレーして素早く軽く伸ばす。
部分ごと分けるより、ガラスも無塗装も関係なくスプレーしてさっと伸ばすの繰り返し。
タイヤ意外何もかもに塗って大丈夫。
複雑なグリルどうすんだ🤔と思いましたが、YouTubeで社長がまんべんなく霧吹いてクロスで軽く押さえれば良いと。
ウソだぁ、ムラになるでしょうと思ったけど、やってみると凄い。
スプレーを吹くとみるみる細かな部分まで浸透して広がり、後は少し垂れたの拭けば全くムラにもならず、簡単に複雑なグリル終了。
黒いルーフもシュシュっとしてサッと伸ばして軽く拭き上げるだけ。
簡単に重ね塗りまで終了しました🙌
新車で下処理なきゃホント楽ちん。
もうすでにシラザンの虜なのでステッカー貼ります😆
一晩明けたらヌルテカ✨️
完全に硬化する次の日、ボディのヌルテカ感が増した気さえします。
悩んだけど、ディーラーコーティングしないで本当に良かった。
