Cクラス セダンの洗部(ALIVE)・昼メシの問題・up!・名車再生・ガラス磨きに関するカスタム事例
2025年10月08日 23時20分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
総裁選挙に出馬し忘れました。嘘です。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
先日洗部の若手、ぽてとさんとガラスを磨きながら話していたのですが、最近では少なくなりましたが、セルフでないガソリンスタンドで店員さんとのやり取りで
「ゴミありますか?」
「大丈夫です」
「ゴミオッケーィ」
と言うあれで、
「窓拭きますか?」と聞かれたら、私はガラス職人ですから触られたくないので「大丈夫です」とお断りしますが、それで店員さんが高らかに言う
「窓オッケーィ」
がどうも気になります。「窓オッケーィ」なんて、なんであんたの手柄みたいに「俺がやりましたよ!窓オッケーィ」みたいに言ってるのか。なんかイラッとする。
さて、週末の出来事です。
まずはC200の洗車。朝はだいぶ気温が下がり洗車しても生命の危機から脱しましたね。
夏を考えるとほんと身体が楽になりました。
先週納車されたぽてとさんのお母様で私の同僚のUpが部室入りです。先日見てからこれはやり甲斐があると踏んでいました。お店から出てきた時より綺麗にしたいと言う願望があります。
その前にちょっと試乗させて頂きました。車重は1トン切ってます。75馬力。何だか動かすだけで笑顔になります。ミッションが案外複雑な機構の様で、オートマモードでやたらギクシャクします。ただ、そこも楽しいと思わせるのがこのUpです。娘用に良さそうだな。内装の可愛らしさも実に良い。
インテリアの可愛らしさに似合わず、ガラスの汚れっぷりはかなりヘビーです。ぽてとさんにポリッシャーを経験して頂きました。
ガラス全体がこんな感じ。これはフロント部分です。
磨くとこうなります。毎度書きますが、ガラスのウォータースポット取りは、ネットで見る限り多くの人が使い方を間違っていて諦めているケースが多い。説明書が悪いのでしょうかね。何使ってもこの程度は落とせます。今回はグリオズガレージのglass他2種類使用。
昼メシの問題。
ぽてとさんに何の口になっているか尋ねると蕎麦が良いとの事。近所のそじ坊でカツ丼セットで。蕎麦美味し。
戻ってもうひと磨き。全体的にまぁまぁ落ちましたが、これからも地味に磨き続ければ完璧になるでしょう。
ガラスの細かい部分は今回初下ろししたポリッシャーを使いました。50mmのスポンジが使える小さいものです。圧がかけやすいので広い部分で落ちにくい汚れにも有効でした。
ガラスだけでほぼ丸1日掛かっちゃいましたので、ボディ全体や、未塗装パーツはこれからです。ちょっと楽しみ。
カーSOSや、名車再生なんて番組が好きなんですが、輝きを取り戻すってゾクゾクします。特に中古車は買った時より買った後の方が綺麗っていうのが目標です。求む、汚れたクルマ。なんせ洗車部なもんで。