BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年09月06日 02時30分
音楽を語り楽しみ感じるオーディオを□ 八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
CD再生でこんなにも手こずるとは思ってなかった、、
膝の痛みは拡大してるし、、
(これはプールのウォーキングをちょっとやり過ぎたかも)
手こずっている要因は
・DACへの入力でSPDIFは音飛びが生じるという(自分の車の)車内環境の特殊性
・しかしながらディスク再生からのデジタル出しでは、CDはそもそも時代的にSPDIFが基本となっているという矛盾
・HDMIでは、プレーヤーと受け基盤の適合問題、そしてそれのDACとの相性問題がある
・SPDIFではなく、I2SではDACとの相性が合わない基盤が多いというのも問題を複雑にしている
やりたかったことの出発点が、ES9038Q2MのDACと、いまのミラのアンプ・スピーカー構成で、CDのディスクを再生したときの音質を見極めたい、だったので
音質的な妥協をしてただCD再生できればいいかと考えても次の瞬間なんだかなあになる
例えば、PCを介在させて外付けディスクドライブでUSBから出力させる場合、
ソフトウェアのミュージックプレーヤー自体の音質問題があり、自分の経験では車では却下かな、、という認識、、
またこれまでも何回か言ってるけどリッピングしてデータを他に入れて再生してもそれはかなり音質が落ちる
さらになんらかのディスクプレーヤー内蔵DACからのRCAをつないでっていうのもなんだかな、、
んならもう1DINのCDデッキとかどうよ、、、
今更四半世紀前にもどってもなあ、、