シルビアのDIY・溶接・パテ・補習・スタビライザーに関するカスタム事例
2021年01月17日 08時02分
実はR33のスタビライザーも入れてました
シルビアの純正スタビだと細くドリフトの振り返しがワンテンポ遅れるので
倍近く太さのあるスカイライン系のスタビを入れました
せっかくなので余ってた白の缶スプレーで適当に塗って社外品ぽく仕上げました
2021年01月17日 08時02分
実はR33のスタビライザーも入れてました
シルビアの純正スタビだと細くドリフトの振り返しがワンテンポ遅れるので
倍近く太さのあるスカイライン系のスタビを入れました
せっかくなので余ってた白の缶スプレーで適当に塗って社外品ぽく仕上げました
シバタイヤ、今度はR31の280Rを選択。はめ替えて街乗りしてみてハンドルレスポンスアップ。前のR23よりグリップ上がってそう!年内にサーキットに行けたら...
【ドリ車から街乗り車にする為の備忘録🐾】◾️WONDERGT・リアワイドフェンダー(50mm)仮合わせをする為に、ブリフェンを外します👀ドリパで2回、身内...
いくら温度を上げても温風が出ないということで、エアミックスアクチュエータを分解焦げてる結局治らなかったので、これをこうすれば温風出るようになります