VクラスのDIY・力技・妄想中に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
VクラスのDIY・力技・妄想中に関するカスタム事例

VクラスのDIY・力技・妄想中に関するカスタム事例

2021年02月15日 20時37分

ノザワのプロフィール画像
ノザワメルセデス・ベンツ Vクラス W639

ハイスペック&ロークオリティなDIYを楽しんでおります。 86レビン・PIAZZA・スープラ・ゴルフ・キャラバン・からのV350です。少ないお小遣いでチマチマ弄ってます。

VクラスのDIY・力技・妄想中に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

そろそろ新しいネタが欲しいV乗りの皆様へ。
まだ構想中ですが、パドルシフト化を考えてます。

妄想その1
パドルシフト付ステアリングに交換してコーディングによりパドルを設定する。
→スキルも設備もない為不可。そもそもVにパドル有無の設定項目があるのかも不明。

妄想その2
何かしらパドルを付け、パドルのスイッチによりCANに信号を送る。
→CANの解析はラズパイで出来そうですが、知識やスキルが追い付かず諦め。

妄想その3
パドルスイッチからシフト基盤のスイッチに電気を送り、シフト操作を疑似的に再現する。
→基板上のスイッチが単純なオンオフではなく、シフトレバーの先端に磁石が付いており、磁力に反応する制御となっているようで、そのマグネットスイッチの解析が出来ず。
よくよく調べた結果、恐らく磁力センサスイッチではなく磁力により抵抗値が変わる磁気抵抗素子というICである事が判明。抵抗値を読み取って同じ抵抗値を送れば良いのかとは思いますが、文系の事務職サラリーマンには無理。

妄想その4
シフトレバーにプッシュ/プルソレノイドを取り付け、パドルスイッチから電気を送り、レバーを物理的に動かす。
→レバーの重さや取付けスペースを考えると不可。

妄想その5
自転車のシフターを流用しワイヤーでシフトレバーを物理的に動かす。
→可能/不可能で言えば可能。でもパドルをカチカチではなく、グイッグイッといった操作感になるので却下。

妄想その6
シフト基盤そばにマグネットを取付けたサーボモーターを設置、それをパドルスイッチで操作する事でシフト操作を疑似的に再現する。
→サーボモーターは制御基板が必要でややこしくなるので却下。プッシュソレノイド2つで制御する事に変更。小型かつ安価で済み、小学生の電気工作レベルの知識で作成可能。
※懸念:シフトがドライブに入っていない状態でシフトUP/DOWNの信号が行くとエラーがでる可能性があり、ドライブ時のみ動く様にする必要がある。シフト表示のLEDから電源が引けるか?
パドルはステアリング自体にワイヤレススイッチを付けたい所だが、丁度良いものが見つからず、後付けキーレスの流用も検討したが、パドルとリモコンを合体させる造形が難しい。コラムに流用品を付ける方向で検討。
→プッシュソレノイド×2・アウトランダー純正パドルシフトを購入。パッシングレバーとの位置関係が微妙なので、キーレスのリモコンをステアリングに貼り付ける可能性もあり。

と言う訳で、今のところ「その6」の予定ですが、そんなのラズパイやアルディーノ使えば簡単に出来るよ!とか、もっとこうしたら?とかがあれば是非教えてください(^^)

VクラスのDIY・力技・妄想中に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

アウトランダーのパドル。

配線が3局でシフトダウンを引けば1番と2番が、シフトアップを引けば3番と2番が通電するって簡単な構造。

VクラスのDIY・力技・妄想中に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

こいつで磁石を動かす予定。

VクラスのDIY・力技・妄想中に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

こいつは失敗。

VクラスのDIY・力技・妄想中に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

並んでいるのが問題の磁気抵抗素子ってICです。

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,631件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

3週間ぶりに車に乗ったらめちゃ汚れてたんで、取り敢えず洗車に。機械式なんてないので当然手洗い洗車で200ペソ(約500円)。ただ明後日からまた出張で戻って...

  • thumb_up 61
  • comment 2
2025/10/08 19:20
Vクラス W447

Vクラス W447

先程、追加コーディングを施工して頂きました!今回の施工は①アイドリングストップラストモード②アクセルペダルの特性曲線変更③トルクリミットの解除この3つです...

  • thumb_up 82
  • comment 11
2025/10/07 22:01
Vクラス W447

Vクラス W447

車内の天井に固定しているドラレコの後方カメラ、荷物の積み下ろしの際にぶつかることが多いので、簡単に外れるように固定方法を変更しました。ダイソーで強力マグネ...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/10/07 08:52
Vクラス W447

Vクラス W447

Vクラスの最高なところ:犬のケージを大量に積んで、荷物も人も詰め込めて、長距離運転しても疲れない!大型犬の搬送やイベントなどの大量荷物の積載などにとても役...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/10/07 08:45
Vクラス W447

Vクラス W447

洗車傷が凄かったので、ポリッシャーを買って研磨してみました。使用したのはマキタのランダムオービットポリッシャー、PO-500DZです。施工後。傷も消えてピ...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/10/07 08:32
Vクラス W447

Vクラス W447

ホイールをBBSCI-Rに換装。19インチ、8Jなのでサイズは純正と同一、オフセットが52→44になったので8mm外に出ました。フェンダーから飛び出さず、...

  • thumb_up 32
  • comment 1
2025/10/07 08:26
Vクラス W447

Vクラス W447

お久しぶりに🚗車帰って来ました💦エアコン臭くて死にそう😨カームさん投稿を参考にフィルターの具合を確認して💦清掃してみようかしら🫢本当は交換したいけど、、と...

  • thumb_up 95
  • comment 18
2025/10/06 19:48
Vクラス

Vクラス

皆さんお疲れ様です。だいぶ過ごしやすくなって来ましたかね?忙しく、マークレスグリル等途中ですが完成はいつやら!?先月の車検絡みでホイール変えたので取り敢え...

  • thumb_up 75
  • comment 2
2025/10/06 15:40
Vクラス W447

Vクラス W447

お盆の帰省時に線状降水帯にあいトランスミッションの故障メッセージが出て動けなくなりました。エンジンは問題なくエンジンは掛かるので、修理可能だと思っていまし...

  • thumb_up 59
  • comment 9
2025/10/06 08:01

おすすめ記事