コペンの沖縄・オッさんの日常。・タイヤホイールの設定変更・全て自己満足です。・ウエット走行は減衰力ゼロ設定からのセットアップに関するカスタム事例
2023年05月01日 18時12分
一時期、板金塗装の仕事を役30年以上経験しましたが、ハンマーを放しパソコンと睨めっこの毎日で業界辞め、別の職種で活躍してました。50過ぎのオッサンになり、「好きな事をやりたい」の決意で微々たる設備通しで小さなブースを間借り。再生屋として。デザイナーとして。放送作家として。を生業に楽しむ腰痛おじさんです。。
お疲れ様です。お友達皆さまはもうゴールデンウィークでしょうか?。
自身、日中のお仕事は3日から7日までのお休みになりますが。。その休みの間の1日は打ち合わせで東京へ。(滞在時間約5時間位)2、3時間の打ち合わせからそのまま空港、沖縄に帰ってからの仕事になります。。(泣)連休の方が忙しいと言うね。。😊
さて。沖縄もそろそろ梅雨に入りますが、これからの季節、ウエットでのハード走行を考えての準備。
現装着のタイヤとホイールの変更です。
16インチ7jのworkマイスター。フロント38のリヤ25のオフセットに、
ヨコハマのS drive165/45 の前後引っ張り。
ハード走行してて思う事が、オーバースピードのアンダーが不安。。
引っ張りかけたフロントをかばう走りと言うか。めんどくさい。
リヤは独立の足と軽さ?から意外と。。見た目的にもとりあえず、現状でも良いと思うけど。。タイヤのハイトを上げる事。
リヤもフロントも6jでも良かったのですけど、7jで決めたリヤで。
今回は、15インチの50/165でフロント6jのリヤ7jのホイールサイズ違えど、タイヤサイズは同じ設定で。接地面、直径はあまり変わらない設定で、フロント引っ張りかけずに。。
そんな感じです。
ウエット時期もあり。。なので、減衰力は保々ゼロからのセッティングって事になりますが、またコレも楽しみとして。。😊
走り次第では、そのままで行くかも。。なんか。。未知の領域。。
長々と閲覧ありがとうございます。感謝。