ミラココアのミラココア・ココアちゃん・ココアとの時間・ミラココア納車・心愛、一生守る。ずっと一緒。に関するカスタム事例
2025年11月16日 22時23分
お久しぶりです。
別のSNSで「すっぴんヤバ美」というワードを見てずっと更新してなかったことを思い出しました。
放置してる間にセカンドとして大発 魔羅心愛を買いました。
愛称は「チャンダーココ丸」です。
心愛、一生守る。ずっと一緒。
オークションで落札してその日の晩に埼玉から千葉まで取りに行きました。
ココアX 10万キロ ワンオーナーの言いなり整備𝓔𝓭𝓲𝓽𝓲𝓸𝓷だったので、機関良好で真夏でもエアコンギャン効きでした。
ミラココアのCVTのNA乗ってる。8月にオークション見て中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そして遅い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもちょっと前の軽自動車なのにCVTだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には現行デイズよりは速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって友達のココア乗りも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CVTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらミラココアのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
足車感を出したくなかったので、車をなんも知らない女子大生が乗ってそうな雰囲気にしようと思っていたのですが、何を血迷ったのか納車3日目でラパンキャップに変更(絶望)
本当は86と一緒でヴィエナクライスを履かせたかったのですが、金欠なのでそれっぽいキャップで代用。
そしてココアを買う前から絶対に貼ると決めていたオプションのサイドエンブレム(給油口のお花)も貼りました。
めちゃくちゃ可愛いけどこんなんで1万もしました。剥がれたら二度と買わないです。
「車検の範囲内ならセーフでしょ」という友人の悪魔の囁きにまんまと流されて、その翌週にGRコペンの純正脚も入れてしまいました。
女子大生はローダウンなんかしませんが、サスがヘタって車高が下がっちゃってるって設定でゴリ押しすることにしました。
個人的にココアはフォグ付きの顔が好きなので、ついでにバンパーも交換しようとしましたが、買ったバンパーが思ったよりボロかったのでバラすだけバラしてやめました。
写真はその副産物のデスココアです。
バルブ類が暗かったので、ヘッドライトとウィンカーとバックランプを800008lmくらいの爆光𝓔𝓭𝓲𝓽𝓲𝓸𝓷へ変更しました。
ココアは煽られやすいと聞くので、煽られたら殺人ハザードを焚いて威嚇してやろうと思います。
おまけのオッドアイココアチャン
特にトラブルもなく日常で使っていましたが、給油口が突然の死を迎えました。
ガソスタで全く給油口が開かなくなってしまい、中でワイヤーが切れたのかと思ってガチャガチャしてたら根元が折れました。
今は無理やりはめ込んでいるので、給油口が少し陥没してます。
現状はそれくらいしか触っていませんが、これからもゆっくり"女子大生が乗ってそうな感じ"にいじっていきたいと思っています。
