GTOのおすすめ洗車用品に関するカスタム事例
2025年10月25日 10時58分
中期型平成8年式、SRのAT車です。 以前はシルビアや180SX、グロリアやクラウンなど多数乗り継いで子供が生まれたのを期にミニバン乗ってましたが 街で見掛けた三菱スタリオンと会社の元三菱エンジニアの方に影響され 速攻でミニバン叩き売って まともじゃないアタマでまともじゃないGTO(廃車)を買って直しながら乗ってます。 歴代の車の中で一番長く所有しています。 改造よりも車の健康維持がメインなので見た目全然変化しませんがユルくやっています。
ブロワー。洗車の時使ってます。
以前はコード付きブロワー使ってましたがコードが邪魔な上に地面を這ったコードがボディに当たる可能性があり、充電式を購入。
私の場合、最初にドアやボンネット閉じた状態でクロスで水を拭きあげ
閉じた隙間にブロワー。
ドアやボンネット開けて細かい隙間をざっとブロワー掛けながら出てきた水をクロスで拭き取り。
大分小型で半信半疑でしたが
隙間ブロワーやるには十分な風量です。
なるほど、これは便利。
Amazonで買えます。3000円ちょっと。
USB充電なので車で充電して洗車機使った時の水拭き取り補助にも便利。
大きさと吹き飛ばしはこんな感じ。大面積やるにはつらい。
