911 クーペのウインカーレバー交換に関するカスタム事例
2025年10月05日 15時23分
チューンどころかメンテナンスしかしてないこの頃
今年間に合えばエンジン降ろして整備して、来年には車高下げて足も変えていく予定ですが、お店次第ですね
正直足自体は3年前からあったりしますが、なかなか手をつけられてないです
ウインカーレバーが戻らなくなったので交換です
スパイラルケーブルは外さずにやりましたが、外しても変わらんですな
上が新品で下が壊れたものです
見た目はわからんですね
これが壊れた状態です
中立のときに何も出ててはいけないのです
そして斜めにポッチが出てはいけない
ドリルで揉んで中見ましたが、レバー側に金属スプリングがあるのですが固定のプラスチックが両方とも折れてました
996ではたまにあるようで、品番も10回くらい改良されているかもしれないですね
これが新品の中立状態です
真っ直ぐですね
ウインカーを出すとこれが飛び出す仕組みになっています
組んてすぐは固くてウインカー出すときに折れるのではって思う瞬間が有りましたが、今は両方とも柔いです
ただ、取り付け時に思いましたが、タッピングをウインカーボディに付ける構造は良くないです
正直締めにくい