アルトの痛車・マフラーアゲアゲ・裏ワザ?・自己責任でお願いします・ダウンマフラーリングに関するカスタム事例
2021年02月25日 21時17分
◯好物なモノ◯ 痛車、旧車、改造車(不正改造も◎)、スバル自社製の軽、MT車、ミニカー、ドライブ、聖地巡礼、道の駅、峠、車弄り、温泉♨️、B級グルメ、廃道廃隧道探査、ハイドラ、時代劇、競馬、ウマ娘 まあ多趣味な野郎です(笑) フォロバは独断と偏見あり 自己紹介無し、マイカー紹介文無し、画像だけでコメント無記載の意味不明投稿する人はお帰り下さい。 改造車に乗っておいていい子ちゃんぶるヤツは、お呼びじゃないよ 車の楽しみはストリートにこそあり!
先日装着したマフラー。
デフォな状態だと画像の通り、バンパーとの隙間が5.5cm〜6cm程空いてしまう。
個人的には、非常にカッコ悪い。
オートジュエルN1ストリートも同じような感じ。
ここで、ちょっとした裏ワザ的なテクニックを。
ダウンマフラーリングを使い、金具を反対に付けます。
すると、穴1個分上に上げれます。
ホースバンドで締め上げるより簡単です。
ただし、取り付けはかなり渋いので注意です。
ちなみに、吊りゴムを逆にしているのも、ワザとそうしてます。
結果的に、バンパーとのすきまは3.5cmに。
約2.5cm短縮出来ました!
バンパーとの隙間が気になる方は、やってみては?
ただし、ステーやハンガー等に負担を掛ける場合があるので、自己責任でお願いします。
おしまい。
