GSのレクサスgs・後期化・GS後期移植・毎月10日はL10系GSの日に関するカスタム事例
2025年10月22日 18時34分
後期化からはかなり経ちました🙄
後期化をこちらのヘッドライトを使ってる方は多いかと思いますが
何かとトラブルが多いので
久々に投稿しようと思います。
トラブルは大まかに
初期不良
右デイライトのチラつき。
イグニッションON状態だと大丈夫なのだが、エンジンを掛けるとチラつき。
流石にこれは無償で抵抗を交換して解決。
更に数日
ヘッドランプシステムチェックの警告
が、何故か収まったので
様子を見ることに。←こちらも制作出品者には報告済。
更に暫くすると
再度ヘッドランプシステムチェック点灯が消えなくなる
左側の結露が酷くなる
で再度連絡。
がしかし。
最初の電話番号は
『現在使われておりません』のアナウンスwwwwww
トラブルが多いので、定期的に電話番号を変えているのでしょうかね😅
メールは繋がるようで
詳細と
対応お願いしますと
買ったときからトラブル続きなのですが
まぁ素っ気ない返事です(笑)
因みに左は明らかに事故車から取り外したヘッドライトでした。
グレーのプラスチックの取付部分が
まぁ、あっちゃこっちゃプラスチック補修材で無理くり直した跡が、、、
ヘッドランプシステムチェックは
ライト底部のコンピューター交換で一応解決🧐
往復の送料プラス
修理代34000円
更に外してる間は、屋根付き場所に保管せにゃならず
6万以上の出費、、、😑
で、3ヶ月
今度はこれ。
AFSチェック警告灯が消えなくなりました。
私のはオートマチックハイビーム装着車両なので
カプラーを抜くアナログ的除去は出来ず。
メールをすると
要約すると
BOXに純正前期用AFSユニットが入っててそのどちらかが壊れている。
診断機繋げば左右どちらか判るから勝手に直せ。
ハッキリとは言いませんでしたが
取付方が悪いの言い方。
いやいや、左右同時に純正部品は壊れないだろwwwwww
取付、、、
私はウン10年来の付き合いの板金屋があるので
基本セカンドカーも含めそこで全てやっています。
BOXも耐熱を考慮し養生し
配線の取り回しもキッチリやってんですけどね😅
この診断機結果をメールしたところ
なんと、、、
一切返事はこなくなりました(笑)
もう話にならないので
遠方ですが、ちゃんと店舗を構えるヘッドライトやLEDのプロの業者さん。
ゼロベースでの制作作り直しを依頼しました。
これはこないだコーティングメンテの際の写真っす
ヤフオクヘッドライト
自分は328000円で購入
トラブルの際に支払った額を含めると40万近い。
すみません。
私は正直オススメしません。外れを引いたのかもしれませんが、、、
この金額を払って
ベースは事故車両のヘッドライト
チェックランプは雨嵐(笑)
ならチェックランプ覚悟で社外の後期化用ヘッドライトの方がいいでしょう😅
私はチェックランプとかが嫌なので業者に再製作を依頼しましたが、、、
別に今更この出品者に文句を言うつもりもありません。
ただ30万以上する物を売っている方が
コロコロ電話番号を変えるとかは
やはり不審感は拭えませんね。
これから後期化を考える方は
参考にして貰えれば幸いです🤭