エスクァイアのDIY・サングラスホルダ・メガネホルダ・トヨタ汎用に関するカスタム事例
2025年07月31日 15時38分
久々の投稿
ノア、ヴォクシー、エスクァイアの80系は、運転席の頭アシストグリップがない。
残念な事に、天井をめくっても取付する金具もない。
サングラスも、濃いと薄めを持っているので、収納場所が欲しい
工夫して、トヨタ汎用のサングラスホルダを付けました。
取付後
天井裏に当てるプレート(自作)
材料:プラ板(厚さ1ミリ)※ずーっとまえに100均セリアで買った
サイズ(およそ): 横220ミリ✕高さ50ミリ
レシピ
① プラ板を3枚同じ大きさに切出し、接着剤で3ミリ厚さにする
② 11ミリの四角穴を開ける(スプリング側用)※写真の左
③ 四角穴間隔は、穴中心で、145〜150で開ける
④ 横11ミリ✕横14〜15ミリ四角穴を開ける(調整代用)※写真の右
⑤ 本体の爪がきつめが良い(要調整)
↓ここから写真なし
⑥ 車体側のゴムパッキンを取り、天井裏を確認。
⑦ 取付位置を決めて、針で他と干渉しない事を確認(位置は、天井にあるアシストグリップの形溝より少し下がいいかも。。。を)
⑧ 取付位置が決まったら、天井ボードをカッターナイフで、12ミリ四角穴を開ける。
四角穴間隔は、穴中心で、145〜150で開ける。
⑨ 天井ボード裏には、防音材があるから、四角穴周りだけ、カッターナイフとラジペンで剥がす。
⑩ ホルダ本体爪を天井四角穴に入れ、天井ボード裏から作成したプレートの穴に入れて、クリップを、入れる。(コツは、スプリングが無い方からやると、スムーズでした。)
⑪ 同様にスプリング側を入れる。
⑫ 元に戻して完成。
⚠同様に施工される方へ注意⚠️
※ 購入した製品は、アシストグリップにある金具を、再使用しない製品です。
※ 車体側には、アシストグリップの取付金具は無いので、力をかけないでください。
※ 自己責任でお願いします。 自車を確認して、施工してください。
作成したプレートの四角穴に、本体の爪が入る
購入した商品(Yahooショッピング)
黄色丸がクリップになり、先ほどの青丸の爪を広げて、四角穴で広がり固定される
商品詳細