デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例

2025年06月21日 11時15分

ナッカのプロフィール画像
ナッカ三菱 デリカD:5 CV1W

エクストレイル→デリカD:5 オフ系カスタムが車種問わず好きです。無言フォロー失礼します

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

WINBO製ヒッチメンバーを取り付けました!

購入に辺り、色々教えて下さったボルトインさん、ありがとうございました😭

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

さて、ここからは備忘録として残しておきます。ズラズラと長ったらしいので、興味無い方はスルーしてください笑

まずはヤフオクで落札した当該商品を最寄りの西濃運輸の営業所まで取りに行きます。

残業後の遅い時間の引き取りにも関わらず丁寧に対応して下さった営業所の方々には頭が上がりません…

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

引き取り翌日。まずは箱の中に入っていた取り付け用のボルトを手に取り、車の下に潜り込みます。面倒くさがりなのでジャッキとか使いません。

なお、取説にはM12のピッチ1.25とありましたが、実際にはM10のピッチ1.25でした。

で、マフラー側に純正ヒッチ用のネジ穴があるので試しに突っ込んでみます。

…正直、入る穴もあるっちゃありますが、手で回して渋い所は全てネジ山を切り直した方が良いです。

この辺りは事前にボルトインさんから聞いていた通りですね。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

タップハンドルはありますが、M10-1.25のタップは手持ちが無かったので新しく購入しました。

0からネジ山を切る訳ではないので中タップで十分です。

お値段998円でした。地味に良い値段しますね…

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

早速ネジ穴に挿れてゴリゴリします。切削油なんて使いません。シリコンスプレーで十分です。回しては少し戻し回しては少し戻し…。これ、なにげなくやってますが、ジャッキアップ無しなのとマフラーが邪魔なので割と苦労してます。

タップが2/3くらい入れば十分です。

残りもちゃっちゃと進めます。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ちゃっちゃと進めたかったんですけどね…。側面は本当に大変です。特に手前側はバンパーがめっちゃ邪魔をしてきます。タップハンドルとウォーターポンププライヤーの合わせ技で、なんとかネジ山を切り直す事ができました…

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

全てのネジ穴でボルトが入るようになったら下準備は完了です。日差しの強い午後、暑すぎて取り付けは翌日に持ち越す事にしました…。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

翌日。早速取り付けに入ります。中身はこんな感じです。

梱包は非常に丁寧ですね〜。箱がゲロ臭いけど。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

補強も割としっかりしてますね。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

吊り下げ部分は…なんか微妙な気が…。

でも変な力が掛かっても良い感じに隙間から力が逃げそう。そう考えると良い…のかな?

左右共こんな感じです。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

全体像としてはこんな感じ。まぁヤフオクの写真通りですね。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

なんか挿し込み口が微妙に曲がってますね…。ここはやはり支那クオリティ。でもまぁヒッチレシーバー自体は真っ直ぐなので問題無いと思います。

多分

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

観察も終わり、早速取り付けの準備をしていきます。まずはテンパータイヤを外します。上のボルトを緩めると腹下のタイヤを支える吊り下げ器具が緩まり、手で外せる様になります。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

きったね。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

続いてバンパー左側の牽引フックを外していきます。14mmのスパナあるいはラチェットで外していきましょう。

ちなみにここはハナからボルトが挿っているので、改めてネジ山を切り直すとかはしなくて大丈夫です。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

さて、牽引フックも外れたら、続いてテンパータイヤにヒッチメンバー本体を載せ、車体下に潜り込ませていきます。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

ある程度準備ができたらボルトを全て出します。M10-1.25のボルトですが頭が17mmっぽい17mmじゃ無さげなサイズでした。

さてはテメー、インチだな?

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

テンパータイヤを軸にまずはマフラー側からハメていきます。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

写真が逆さまですが…。

バチくそマフラーが邪魔をしてくるので、良い子はマフラーを手前側だけでも外しましょう。最初は干渉しますが、最終的にクリアランスはできるので、容赦無くボルト穴側に近づけていきます。

良い感じにフレームにハマったら側面からボルトを挿れ、続いて下部にもボルトを挿れましょう。勿論全て仮止めです。

なお、この投稿を見て挑戦した結果、マフラーを鉄クズにしたとしても私は一切の責任を負いません。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

ヒッチメンバーの片方にボルトを4〜6個挿れたら、続いては左側にいきます。ちなみに自分はこの時点でマフラー側は側面下部合わせて4本しかボルトを挿れられませんでした。位置合わせの必要がありますね。

左側は画像の様に車載のパンタジャッキを召喚し、素手でグリグリとジャッキを上げていきます。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

は、ハマらない…。寸法がめちゃくちゃタイトですねこの商品。つまりそれだけ精巧という訳で。このトラブルで逆に自分の中のこのメーカーに対する信頼性が上がりました。

ちなみにマフラー側と左側でヒッチメンバーを動かしつつ、左側でジャッキアップしていくと、良い感じにハマります。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

ハマったら左側もボルトを挿れ、仮止めしていきます。この時点でヒッチメンバーを外側に引っ張り位置を決めましょう。

ここまで来るとさっき挿らなかったマフラー側のボルトも全てハマる様になります。

全てのボルトがハマったら本締めしていきましょう。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

ヒッチメンバー本体の取り付けとしてはボルトの本締めが終わったら完了なのですが、せっかくなのでシャックルも付けてしまいましょう。

ちゃんとガタつき防止のゴムブッシュまで付いてます。

え、本当に良いぞ?

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像24枚目

そんな訳で取り付け完了!うん、暑い!

ちなみにヒッチキャリアを付ける用なので現時点では配線の予定はありません。

めちゃくちゃリアビューがイカつくなりました^_^

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像25枚目

ちなみに…。

せっかくテンパータイヤも外したので、近所のガソリンスタンドで給油がてらエアーをチャージしておきます。

指定空気圧は420です。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像26枚目

さて、取り付けも終わったしテンパータイヤも戻すか…

あ?

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像27枚目

あの…普通にヒッチメンバーと干渉するんですけど…。

なぜだ?

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像28枚目

これかよぉおおおおおおおおお⁉︎

良かれと思って行なった行動が全て裏目に出る漢、それが私ことナッカです。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像29枚目

なんとかワイヤートレー上でグイグイ動かして元に戻せました…良かった…。

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像30枚目

バッチバチに干渉してますがね…。

なんとも締まらない終わり方ですが、ひとまずひと通りの取り付け作業としてはこれで以上となります。

耐久性とかは今後の生活で観察していきますね!

デリカD:5のヒッチメンバー取付・WINBO・WINBOヒッチメンバー・ヒッチメンバー・DIYに関するカスタム事例の投稿画像31枚目

やっぱヒッチメンバー付けると違うなー。

カッコよ

三菱 デリカD:5 CV1W28,579件 のカスタム事例をチェックする

デリカD:5のカスタム事例

デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

いきなりぶっ飛んで完成編なります。すみません💦10月4日土曜日の投稿で雨で途中まで作業の投稿をしましたがその後も雨が降っててももうびしょ濡れだったのですが...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/10/06 00:53
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

今週のお題に乗ってみます🧐オイルって色んな特色を持ったメーカーが多く有り悩みますよね〜趣味使いなら拘りたいし普段使いなら純正オイルでも問題無い‥😅私の場合...

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/10/06 00:19
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

今週は娘さんの運動会もあり波乗り🏄️はお休みです今日は珍しく早朝から車弄りです🫡ビフォーアフターずっと放置してたリアゲートのダンパーステーをようやく交換し...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/10/05 22:53
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

IPFのグリルマーカー、すごく良いです。

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/10/05 21:49
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

ボンネットおーーーぷんぴーーーって言ってるコイツ交換しまーす。んーーー交換するのはト◯タのVIP車のホーン。後ろに乗る車ね。カプラが合いません。ヒラたんの...

  • thumb_up 77
  • comment 2
2025/10/05 20:16
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

デリカd5乗りさん色々カスタム参考にさせて下さい

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/10/05 18:54
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

こんばんは😃🌃昨日の夜に瀬戸大橋のライトアップを撮りに行ってきました😄昼には笠岡ラーメンではないですが😅有名店の、とんぺい🍜に行ってきました😋ラーメンも手...

  • thumb_up 98
  • comment 2
2025/10/05 18:35
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

今日はコマゴマと。。スマホホルダー。モノトーンにオレンジの差し色がウチのデリカと同じ。回転させると真空吸盤が貼り付いてくれる。二つのリングを回転させること...

  • thumb_up 67
  • comment 11
2025/10/05 18:12
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

新しい車はデリカD5になりました🙋‍♂️オデッセイの後を継ぎ、いろいろなところに行きたいと思います🫡ホイールとタイヤは欠品の為、中途半端な感じに😅揃うまで...

  • thumb_up 56
  • comment 2
2025/10/05 17:57

おすすめ記事