デリカD:5のD:POP・奥行き感・千里浜なぎさドライブウェイ・MADLYS ROAD MASTER フロントグリル・砂浜に関するカスタム事例
2025年09月07日 21時55分
デリカD:5のポップアップルーフ架装車のD:POP(愛称:ニャスパー1号)に乗っています。 この車とともに、インドア家族のアウトドアライフへのチャレンジがはじまりました。 車歴:マツダランティスクーペ(緑)→カーシェアリング&レンタカー→プジョー308SW(赤)→マツダCX-8(灰)→CX-8(100周年白)と乗り継ぎ、方向転換でデリカの道へ。 クルマいじりの初心者で、初心者がはまるすべての落とし穴にハマっている感じで、いろいろやらかした様子をみんカラで記事にしています。
お題の奥行き感の写真をば。
まずは先日、師匠にiPhoneで撮っていただいた写真を。
奥行き感については、車の後ろにある砂浜をご想像ください🏖️
フロントまわりは、グリルがカッコよくなって、それだけで満足してしまっている今日この頃。
これも師匠のiPhone、なんかいつになくシャキッとしててカッコイイ。
奥行き感というか、何というか…
チープなRVボックスをガンケースに置き換えようと画策中。
これは、自分の安物Androidで。
師匠の内外をいじり倒したD:POP。
BBSのホイールやら何やら、いろいろカッコイイですな。
福井の山々、自然の奥行き。
助手席で小学生の我が子が一眼で撮影。
山の奥行きにカーブを添えて。
後席から相方が撮影。
ん?!
相方のスマホ、良く後席からこんな写真撮れますな…
(ズームや手振れ補正がスゴイ)
手持ちで一番奥行き感がある写真は、少し前にアップしたこれですが、同じ写真をアップするのも何だかな、と思いボツ(最後)に。
フライングになってしまいました😅
今回のお題、なかなか難しいですね。
自分で撮った写真に奥行き感のある写真がなかなかなく、もっとちゃんと写真を撮ろうと思いました…📷