M6 クーペのbmw・6seriesに関するカスタム事例
2025年11月09日 16時51分
今年のWRCラリージャパンはトヨタのSオジェ氏の優勝で幕を閉じましたがFSWで11/15と16に開催されるS耐第7戦のイベントでアメリカから“NASCAR”がやってくるそうです。
NASCARってアメリカだけでしか人気がないですけど「見た目だけ量産車っぽいクルマでオーバルコースを何台も連なって全開で走るレース」。このレース700馬力超V型8気筒5.86㍑の狂ったエンジンで300㌔以上の速度でオーバルコースを何十台もほぼ横並びに走るので空気の使い方がハンパなく重要なわけで。ドラフティングってリーディングドラフトとかバンプドラフトとかサイドドラフトとかタンデムドラフトとかスリップストリームもサイドスリップもこの辺の名称の中に入ってて説明するのは面倒なので省きますけどドライバーとチームはそんな空気の使い方を駆使しつつペースの作り方、給油とタイヤ交換のタイミングでレース展開が激変する面白いレース。あとクルマが近接してるので接触によるクラッシュも多く意外と観てて飽きないレース。
活字が多くて読み飛ばしたでしょ。いいんです。全然いいんです。
でもほんのちょっと興味が湧いたらYouTubeで”Daytona500“検索してみてください。たぶんへぇ〜ってなります。
そんなわけで伊勢志摩の後なんかクルマの調子が悪かったので某“神の手”と呼ばれる方のお店に行ってコンピュータ初期化したりディーラー行って色々施してもらったのが帰ってきたのでちょっと箱根に。
御所ノ入りはまだ紅葉しておりませんでしたがもう少し上の方はだいぶ色付いてました。
また5食限定のタコライス。
ますさんとMagoさんのALPINAと。
ありがとうございました。
ちょっと別の問題で片側インタークーラーの交換もありましたけど国内に在庫が無いので揃い次第また入院します。
