190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例

2022年08月07日 17時58分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ

長い付き合いとなりました、24年目に突入です。車齢とともにDIYの幅が広がりつつあります。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

こんにちは
いつもたくさんの👍ありがとうございます。
お盆休みの前に気になっていた整備を行いました。

ブローバイガスの清掃です。ブローバイホースなど関連部材を取り外して清掃しスッキリしました!

某スカイアクティブDの煤の動画を見てしまい自車の状況を確認したくなってしまったのが始まりです!

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

エアクリーナーボックスを外してKEジェトロ特有のエアフラップを押し下げます。

専用のSSTで金属面に傷がつかないように作業します。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

奥の方に小さく円形のスロットルバルブが見えます。この部分とその奥のサージタンクの清掃を行います。

スロットルバルブの清掃にはKEジェトロ本体を外す事なく作業が可能です。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

エンジンコンディショナーとパーツクリーナーです。ノズルの先端にホームセンターで入手した
ビニールホースを延長してピンポイントでの噴霧とします。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

エンジンコンディショナーを噴霧し暫く放置して、パーツクリーナーで濯ぎます。

スロットルバルブをオープンにして専用のウエス(タオル)をスロットルバルブの奥まで押し込みます。

スロットルバルブの下面はサージタンクになっています。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

汚い写真ですみません

4回ほど繰り返して作業しスロットルバルブの周囲とサージタンクの底に溜まっている

ブローバイガスに由来する煤汚れを取り出しました。なかなかの汚れ具合でした。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

インテーク側の接続ホース類です。

取り外して内部を清掃します。それほど汚れていませんでした

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

エンジン本体からメインのブローバイ取り出しホースです。

ここも接続を外してパーツクリーナーで洗浄します。このホースはエアクリーナーボックスに接続されています。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

取り外したホース類を戻していきます。

ブローバイホースはインジェクターやアイドルエアバルブなどに接続されています。

年数が経過しているゴムホースは硬くなっていますから冬場の作業は注意が必要です。

一部を除きホース類も部品供給されています。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

エアクリーナーボックスを元に戻してエンジンルーム内の作業が終了しました。

次の作業です。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

オーツーセンサーの取り外しと清掃を行います。

この時代から触媒の前側にオーツーセンサーが付くようになっています。

現在のお車は触媒の前後に各1箇所の合計2箇所が一般的でしょうか?V型エンジンですと2倍の4箇所

センサー不良の時には苦労しそうです。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

取り外したオーツーセンサーです。配線は、3極ヒーター電源とアース、それとシグナル

センサー先端部は煤で真っ黒でした。コンディショナーの漬け置きとパーツクリーナーの濯ぎ洗いでキレイにします。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

オーツーセンサーの洗浄後です。

センサーカバーはステンレス製でした。ピカールで磨いてみました。

ネジ部にスレッドコンパウンドとしてリジカラの付属グリスを使いました。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

オーツーセンサーのコネクターです。

助手席の足元に引き出し口が有ります。コネクターに接点復帰を綿棒で塗りました。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

オマケの画像です。助手席の足元にドリンクホルダーを取り付けています。

W463のオプションパーツです。190Eはドリンクホルダーの取り付けに悩んでしまいます。

一般的なルーバー取り付けタイプは車両のルーバー側形状と強度の問題から取り付ける事難しい状況です。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

観光バスのドリンクホルダーのように使用時に起こして使います。

センターコンソールに穴あけせず内側に専用のスティを取り付けて固定してみました。

ドリンク1本でしたらこの方法も有りかと思います。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

最後にオーツーセンサーのフィードバック電圧を測定ます。

測定端子をコネクターに接続してエンジンスタート、冷間時は暫くの間一定電圧を示します。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

オーツーセンサーのヒーターが機能して測定可能温度に達すると表示電圧が上下します。

この表示電圧はKEジェトロを使用している車種やエンジンの仕様により中心電圧がおおおよそですが決まっています。

この車両の場合は中心電圧6.5〜6.8V程度を目安として調整します。

190シリーズのブローバイ関連ホース清掃・スロットルバルブ清掃・サージタンクに大量の汚れ・オーツーセンサー点検清掃・観光バスのドリンクホルダー?に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

調整用のアジャストスクリューに3ミリの六角レンチを用いて調整します。

今回は少しですが低めの調整しました。走行条件等により再調整が必要です。

お付き合いいただきありがとうございました。

皆様のお車もブローバイガスや煤汚れ(特に直噴のお車)注意して楽しいカーライフをお過ごしください♪

メルセデス・ベンツ 190シリーズ2,052件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

昨日富士まで行ったので帰りに富士山と📸道中にクーラントの警告灯が点灯😱漏れはなくセンサーの不良かと思いますがセンサーに挿さるコネクタの線も断線しかけていた...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/11/24 21:13
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今年も参加させていただきました第4回うなぎの会。参加車両はだんだん多様化。うな重もいつも通り美味しい。食事後も続くウダウダタイム。暗くなってもウダウダタイ...

  • thumb_up 98
  • comment 8
2025/11/24 09:13
190シリーズ W201

190シリーズ W201

Aki号復活しました所沢の師匠には大変お世話になりましたいつもいつもありがとうございます😊車体右側の擦り傷キレイにしていただきました👏190E2.5-16...

  • thumb_up 130
  • comment 8
2025/11/22 20:14
190シリーズ W201

190シリーズ W201

20日は有給を取って母校に潜入!👨‍🎓大学構内を愛車で走れるなんて、めったにない貴重な体験でした😆大学でお世話になった教授が退任されるとのことで、静岡から...

  • thumb_up 64
  • comment 8
2025/11/22 19:00
190シリーズ W201

190シリーズ W201

Cクラスの原型W201と現行一個前のW205ご先祖様と子孫の関係だと思います。ちょうど青と赤のコンビ🟥🟦流石に歴史と進化を感じますが、どこか変わらない部分...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/11/20 14:57
190シリーズ W201

190シリーズ W201

Cartune始めました!ネオクラベンツお乗りの方、W201に乗ってらっしゃる方、よろしくお願いします🙏

  • thumb_up 61
  • comment 8
2025/11/17 19:14
190シリーズ W201

190シリーズ W201

190で走行中に金属音がして道路にこの部品が落ちていたのですが関係のある部品かご存知の方おられませんか?😂

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/11/15 09:40
190シリーズ W201

190シリーズ W201

達人から呼び出し😊「スパイダー少し手を入れたから見て欲しいと…」コスワース姉さんと一緒に行ってきました💦今日の工房には、SZ、940ジュリエッタQV、10...

  • thumb_up 208
  • comment 30
2025/11/04 19:42
190シリーズ W201

190シリーズ W201

190E2.5-16秋の旅行です。天気は良くなかったですが、2日で700km超を快走。疲労感が2.0とは全く違いました。まだまだ走れます。クイックかつ安定...

  • thumb_up 76
  • comment 8
2025/10/29 18:27

おすすめ記事