ツインカム24さんが投稿したマルエイソリューション・マルエイカーズ岐阜・トヨタソアラ・40ソアラ・トヨタソアラ430SCVに関するカスタム事例
2025年09月13日 17時33分
タントカスタムXトップエディションに乗ってます。LA600Sタント好き、ジャズフュージョン、AOR、70年代80年代洋楽邦楽好き、楽器はドラム好きな車業界勤務歴32年の50歳オーバーオヤジです。お気軽に、適当によろしくお願いいたします
今日のお仕事のまな板に載ったのは、トヨタソアラ430SCV。いわゆる40ソアラですね。平成17年式なのでもう何年前だ?
今見ても、贅の極みみたいな車ですが、当時はスゲー車やなって驚きましたね。
歴代ソアラ史上、最も豪華な車なんじゃないかな?
久しぶりに作業しました。
高級なスーパーコンバーチブルクーペとしてのオーラはまだまだ健在です
シンプルに押しの強さを醸し出し、高級車としての威厳を感じます
上質感漂うデザインが美しいです
インテリアは赤レザーで、ボディカラーは専用カラーのコスモシルバーの、ノーブルカラーエディションとなる特別仕様のソアラです。
塗装もこだわりと技術がふんだんに取り込まれた塗装です
ベースカラーにブラックを3層重ね、メタリックパールマイカ層を2層重ね、その上にトップコートでクリア層を3層の、8層からなる高級高品位塗装です。メタリックパールマイカの粒子の煌めきを抑え、磨かれた金属のような艶感と質感、光沢感を表現した塗装で、そこから放つ陰影感と輝きは別物。
高級スペシャリティカーに相応しいものです
匠により磨かれた金属の輝きです
コーティングして、より際立つ輝き
上質感漂う雰囲気
美し過ぎる
とにかく平滑性富んだ表面
4300ccV8フォーカム32バルブエンジン。30セルシオと同じ3UZ-FEエンジン。ウルトラ静粛性、低振動、スムースネスな高級車に相応しい実力のエンジンです。
ロールスロイスもお呼びじゃないと言われた初代セルシオの4000ccV8エンジンからの進化版となるエンジン。
確かに、諸外国の超が付く高級車のエンジンなんかお呼びじゃないレベルのエンジンですね。
メイド・インジャパンの、トヨタの高級車に対しての圧倒的なレベルの違いを見せ付ける造りを、まざまざと見せ付けられた感じを当時しました。
赤レザーのインテリア
マークレビンソンのオーディオが入りますが、正直音は大したことないです。
所詮純正高級オーディオレベルです。
私が今までで、純正オーディオでこれは音がいいと思ったのは、スバルが一時期採用してたマッキントッシュ製オーディオかな。あれは正直いい音するなぁって思った。あくまで私はね。
人それぞれの好みはありますからね。
オーディオは自分の直感、好みを大切にした方がいいと思います。
日本はイコライザーフラット、トーンコントロールフラットで聴けるのか良い。なんて言われていますが、そんなの関係無し(笑)
自分がこうだと思ったらバーンと行ってしまえばいい。
私はそう思います。仮に納得いかないなら、そこから良い音にするのがプロの仕事、オーディオ専門知識のある専門店の仕事だよって思う
ヤバすぎる輝き
マルエイソリューション。マルエイカーズ岐阜。私の勤め先です
鉄粉汚れ、白いペイントミストがひどかった😫😵😩