ワゴンRスティングレーのMAROYA ボンネットダンパー・お色直し&リフレッシュ・DIYに関するカスタム事例
2025年10月19日 21時48分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
昨日MAROYAのボンネットダンパーをリメイクをして…装着しました😀。
昨日取り付け位置の変更による不具合が無いかの確認をおこない…ロックタイトにて…今後のネジ緩み防止をおこないました😀。
カーボン巻にして…前回のステンレス板巻よりも、合わせ面をきちんとフィティングさせるのが…手間でしたが…フィティングをきちんとさせないとクオリティが下がると思って…合わせ面を合わせました😀。
ボンネットダンパー以外にも…ヘッドライトの固定ネジを低頭ナットへ変更しました😀。
ダンパー装着部品の変更をおこないました😀。
変更前になります😀。
今回交換したパーツを単体購入すると高額になるので…
用意に好きなだけ部品をはぎ取れるジャンク品のシルバーカーボンダンパーを別途準備しての作業でした😀。
こちらのパーツは変更後になりますが…上記の画像の様に簡単に脱着は出来ない仕様となります😀。
また…ステッカーのXIANGSHANGで商品検索しても…該当無しです😀。