キャリイのスーパーキャリー・スーパーキャリイXリミテッド・リフトアップ・オーバーテック・ヒッチメンバーに関するカスタム事例
2025年09月08日 20時27分
before after の画像は
ちょっと誇張気味に映っちゃってます
実際は純正バネでも、もう少しフェンダーと
タイヤの間に隙間あります
スズキ純正キャンバー調整ボルトで
補正しましたが結構ギリギリです
最終的にリューターで少し長穴にしました
リアのブロックとUボルトは
オーバーテックを使いました
デフロック付きをリフトアップすると
足が伸び切った時にデフロックユニットに
刺さってるホースが突っ張るので
延長ステー製作しました
純正位置から1.5cm程左にオフセット、
6cm延長しています
ホース避けてる部分は際過ぎて
ホールソーが使えないので
油圧パンチャーで開けました
売ってるか分からないですが
作るの面倒なので誰か販売して下さいw
画像は相当端折ってます、すみません
材料はゴミ置き場から持ってきた物です
買った物はレシーバーと外側の角パイプ
ボルト類で3000円くらい掛かりました
この金額は大打撃です…
メインのフレームは
普通のスチール角パイプですが
内側にワンサイズ小さい角パイプを
作って圧入してるので多少強いです
錆びると自分の仕事が増えるので
内部にローバルを吹いて防錆処理しました
ナンバーに掛かっているので
悪い例です、絶対に真似しないで下さいw
固定はフレームに直付け
M12 ピッチ1.25 (亜鉛クロメート)
片側2本、計4本で固定しています
上側のボルトは普通のワッシャー
(亜鉛クロメート)をフレーム内部に、
下側のボルトは半月型ワッシャーを製作し
上下共に、内外で挟み込んで固定しています
よく鹿とか猪が出てくるので
多少は被害を抑えられるかと思います
白管3.5mmでめっちゃ重いです
M10 ピッチ1.25(亜鉛クロメート)
片側2本、計4本で固定しています
体重90kgの人が上に乗れるくらいには
強いです
箱も付いてます