キャリイのスーパーキャリー・純正部品流用・スズキキャリー・DA16T・エアバッグ取り外しに関するカスタム事例
2025年09月27日 18時18分
このエアバッグ部分、
絶対に収納の方が良いですよね…
移植するにあたり
部品単体の品番が分からない為、
da16tエアバッグ無しグレードの
ダッシュボードごと買うことにしました
先ずは車両からエアバッグを外します
裏側からボルト2本で留まってます
エアバッグを取り外したので
キャンセラーを作ります
もしエアバッグを戻したくなったら
戻せるよう純正SRSのカプラーを使ってます
ナビに近い方のステーは切断し、
ゴミ箱に入れます
ユニット本体はナビ裏に移設します
下段の画像は移設後の状態です
左側のユニットは
ステーごと取り外し移設します
中央の画像は
移設後のユニットを上から見たもの
ただ、この場所にユニット類を移設すると
グローブボックスの加工も必須になります
元に戻せる様にしたいので
エアバッグユニットの取り付けステーは残します
小物入れ側を熱し、
ステーの形に変形させます
物入れたら見えないですし
軽トラなので雑で大丈夫です
完成
ちょっと汚れてますが
色味も大体合ってます
73831-82M0…1…?
とか書かれてますが
調べてもよく分かりませんでした
まだパーツリストが無いので
そのうち買って真相を確かめようと思います
リアデフのみブリーザー延長しました
フロントデフはブリーザーが
どうなってるかよく分からないので
今度にします
純正ステッカーから
4WD表示のある純正ステッカーに変更
もう開催されないであろう
完走しても何も貰えないで有名な
キャメルトロフィー…
スラウェシ、ボルネオ
カリマンタントリビュート等々…
ランドローバー持ってないけど
出てみたい…