オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例

2024年03月28日 21時54分

ハマチさんのプロフィール画像
ハマチさんホンダ オデッセイ RB3

90クレスタと通勤用にRB3オデッセイを所有しています。 自身がフォローしたいなと思いフォローさせて頂いておりますので返礼のフォローバックは不要です! フォローバック期待のフォローには申し訳ございませんがお応えできませんのでご理解ください。 勝手ながら覗かせていただき、いいねさせていただいております。 よろしくお願い致します。

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

オデッセイ夏仕様になりました。

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

これは昨日の一枚。
ケツ下がりが気になって、フロント1.5cmほど下げました。

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

だいぶバランス良くなりました。
写真にすると20インチ はデカい😅

実物はちょうどよく見えるんだけど…視覚的な問題はどうしようもないですね。

9cm確保して見た目も取るとなると20が安定な気はするのですが。

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ここからはホンダのダブルウィッシュボーンサスの考察です。

純正や柔いサスに乗っている方ならわかるかな。
轍や荒れた路面でフラフラする現象。

おおよそ原因がわかりました。

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ホンダ車特有のリアを下げていくとキャンバーが付く脚周り。

普通ならフェンダー内トップが怪しくなる車種が大半ですが横に逃げるようにキャンバーが付くのでドレスアップするには有利な仕様です!

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

では何がデメリットかというと

①ある一定のローダウン域を超えると急激にキャンバーが付く!

②キャンバーが付くほどトーアウトになる!

特に②に関してはスカイラインやクレスタがキャンバー付くほどトーイン方向になることから、てっきりトーインに向いているものだと思っていました。

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ジャッキアップ(キャンバーが起き切った状態)すると、トーの値がおおよそ0.3〜0.5mmほどトーインになります。

逆に着地からフルバンプに近い状態(キャンバーが付く)までタイヤを上げていくと0.2〜0.3mmほどトーアウトに。

つまり大きなや轍や段差を超えると急激なトー変化に加え、着地時にトーアウトで外側に押されるような状態となります。
結果、外側に振られる→次のバンプに乗り上げてトー変化→着地してトーアウトで外側に振られるを繰り返すので非常に不快な状態となるのだと思います。

今はエーディーファクトリーのリアアッパーアームにしていますが、純正の時はリアだけ横に飛ぶような感覚でビビってました。

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

アライメント調整後の写真です。

以前までは左右イン0.5mm トータルトー+1mmでセッティングしていました。

今回はフルバンプ時のトー変化も考慮して多めにトーインを付けてみました。

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

調整後は帰り道の荒れた路面で以前よりもかなりフラフラ感が無くなりました!

100%解決するには至りませんでした。

スポーツ系のサスにして縮み側のストロークを抑えるような方向にすれば良いのかもしれません。

オデッセイの夏仕様・ダブルウィッシュボーン式・エーディーファクトリー・ホンダのダブルウィッシュボーンサス・脚周り考察に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

乗り心地重視のダブルウィッシュボーンでこんな事を考えているのは私だけかもしれませんが(笑)

もし誰か悩んでいる方の参考になればなと思い、記録として残しておきます。

ホンダ オデッセイ RB320,993件 のカスタム事例をチェックする

オデッセイのカスタム事例

オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

特段変化はないけどフロント仕様変更の準備が出来てきました。とりあえず劣化したグリル周りだけですが…今月中に取付できるといいけど少々加工してからにしようかな...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/10/07 23:09
オデッセイ RC4

オデッセイ RC4

何が嫌いて並ぶのが嫌いな僕なのでギリギリまで行くかどうか悩んでいた大阪万博ですがせっかくの地元開催だしチケットもあるしだったので閉幕までカウントダウンの入...

  • thumb_up 70
  • comment 4
2025/10/07 21:38
オデッセイ RB1

オデッセイ RB1

RB1アブソルート用モデューロスポーツマフラー8000円で売りますよー

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/10/07 19:23
オデッセイ RB1

オデッセイ RB1

日曜日はV-STARGP兵庫県南あわじ市イングランドの丘に行って来ました😄搬入した時から午前中まで雨降ってましたがPMから晴れてイベント日和になりました。...

  • thumb_up 77
  • comment 2
2025/10/07 17:54
オデッセイ RB3

オデッセイ RB3

ヤフオクで落札したタイヤ1本がパンクしていて引き取り時に判明値引きして頂いたので何か汚なく修理してあったので最初は黄色い帽子は内面修理はしてないタイヤ館は...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/10/07 13:28
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

皆さん、おはようございます😃久しぶりに投稿してみました^^現在入れているオイルは、AQAVANTE(アヴァンテ)OW20です🤭車内を清掃したのでスッキリ爽...

  • thumb_up 92
  • comment 0
2025/10/07 10:21
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

叔父オデッセイと交換しました!🚗オデッセイ乗りの皆様、ぜひ仲良くしてください!!ヴェゼルより乗り心地は断然いいけど内装はちょっと安っぽいかも…!😂ヘッドラ...

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/10/07 01:13
オデッセイ RC5

オデッセイ RC5

地味カスタム💪ボンネットガーニッシュ?の上にブラックのステンガーニッシュを取付け!こういう所が白ボケするとテンション下がるので😅元は樹脂🫢まず梱包を開けた...

  • thumb_up 120
  • comment 2
2025/10/06 22:35
オデッセイ RB1

オデッセイ RB1

久しぶりの投稿ちょこちょこやっていますが最近クリアテールが欲しくてパトロールしてるのですがなかなか出会えず…レアですなー目をつける時に限って出てこない…お...

  • thumb_up 107
  • comment 2
2025/10/06 21:30

おすすめ記事