シビックタイプRのホンダ・EK9・シビック・シビックタイプR・大森メーターに関するカスタム事例
2020年08月10日 01時32分
※あまり更新しません...。 メインはEK9。内装アリ2名公認仕様。97年式の盆栽。 前はマーチ12SR(中期)に乗ってました。 主に関東を徘徊してます。 見かけた際はよろしくです。 足車はジムニー(JA11)。 ~メモ~ 25/08/21:本日のピックアップ掲載24/05/16:ジムニー増車(2万9040キロ※5桁メーター) 23/03/11:パジェロミニ増車(廃車済) 22/5/14:走行距離100000キロ達成21/02/05:本日のピックアップ掲載
作業したのでそれの試走へ。
大森のタコメーターとVTECコントローラーつけました。
シビック買った時についてたのですがエンジンがブローした時に外したまま眠ってました。
大森のタコだけを動かすにも回転のパルスをVTECコントローラーから拾ってたので、諸々の配線加工を考えるとめんどくさいので、コントローラーごと復活させた形です。
VTECコントローラーは燃調とかも触れるなんちゃってサブコンみたいな物ですが、ヘマするとブローの原因になるのでスピードのリミッターカットと特定に回転数でビープ音を発生させるのがもうひとつの目的です。
緑のイルミが最高。
ちなみにステッピングモーターで動くタコなのでスミスの機械式タコみたくカクカク動くので動きも格好いいです。
※実際の数字より500回転ほど低いですが古いんで街乗り時はご愛嬌