ミニ クラブマンのf54・ヘッドライト・社外ヘッドライト交換・MINI・クラブマンに関するカスタム事例
2025年08月04日 15時17分
r61ペースマンとf54クラブマン。 買い替える余裕もなきゃ派手にイジる余裕もないので、洗車と小遣いの範囲でできる変更で自分を誤魔化す日々。 ど素人の作業記録。
中華製ヘッドライトは闇か希望の光か。(ヘッドライトだけに🤩)
以前投稿した中華製ヘッドライト。
左側の不具合で頼んでいる交換用のヘッドライトは未だ届かない。大阪の誰かのお宅には到着しているらしい。
左側だけのヘッドライトなんて送られても迷惑以外のなにものでもない。申し訳ない。
で、届くまで待ってから装着するつもりだったけど、我慢できず装着してしまった😂
ハザードが左が0コンマ何秒遅い気がする。交換されたやつが正常だとよいが。
あと、個体差か取り付けの問題か僅かに左側のチリが合わない。
あと、1箇所ゴムのウェザーストリップを固定するための穴が、はみ出したコーキング剤で埋まってしまって固定できない。こちらも左側。
MINI本体側も一部破損。
ヘッドライトを固定しているボルトナット。四角いナットを金属性の枠で囲み、スパナなどなくてもボルトを緩めるだけで脱着可能なものになっているようだが、ボルトが硬すぎて金属の枠の中でナットが空転して外れない事態に陥り、仕方なし、枠をひっぺがしてペンチで力強く握りボルトを緩めた。ここが1番の難関だった。。
中華10万円ヘッドライトは
取説も入っておらず、ケーブルがいくつも入っていたので混乱したが、結局ほとんどがハロゲン車用のケーブルらしく、使用したのは1種類のみで簡単取り付け可能だった。エラーもなし。光軸は後日確認調整します。
希望あれば詳細取り付け方法アップします。
固定用の穴がコーキング剤で埋まっている。
特殊な形状のボルトナット。
こちらスパナ無しでも脱着ができるような構造になってるようだが。かえって大変なことに😫
こちら正常