うおさんが投稿した道の駅スタンプラリー・タウシュベツ川橋梁・足寄といえば・厚岸ウイスキー・やっぱこれかに関するカスタム事例
2025年08月19日 20時56分
このケイマンGT4は私にとって4台目の(964→996→981→981)相棒です。箱根周辺をホームグランド?にてツーリングしています。宜しくお願いします👍
「第二部 十勝〜上士幌〜足寄〜厚岸」編
2日目になりました🤗🤗
ホテルをチェックアウトして
2日目の観光開始です😁😁
先ずはお約束の🤗
ホテル近くにある道の駅へ😄😄
「道の駅ガーデンスパ十勝川温泉」👍
十勝川温泉の
源泉⁉️🤔🤔
モール温泉の解説
ご参照ください👍😊😊
次なる道の駅に向かいます👍
それにしても
道🛣️平坦で😄まっすぐやなぁ〜😄😄
スピード注意⚠️😳オマーリ🚔注意⚠️🤪🤪
Pちゃんなら、あっという間に三桁の数字😅やわ〜🤪
ヤリス君でよかったわ〜😅😅
続きまして
次なる道の駅😄
「道の駅ピア21しほろ」👍
何故
道の駅を目指すかと言うと😳
実は、奥方👩が
道の駅のスタンプラリーを以前から集めていて🤪🤪
半分くらい集めたそうで😳
この際なら、道の駅スタンプをコンプリート
したるわ〜😤
と意気がってますわ〜🤪🤪
全部で129ヶ所あるやんか〜😵💫😵💫
美味そうな
「あんバタ大福」
があったんで😁
おやつ🍪に
いただいちゃいました〜😋😋
次なる道の駅は
「道の駅かみしほろ」👍
何故⁉️
こちら💁を目指したかと言うと😄😄
以前から、気になっていた
「ダウシュベツ川橋梁」
の下調べに訪れました👍
奥方👩は
もちろん👍スタンプラリーですわ〜🤪🤪
下調べを終えて
いざ
出陣じゃ〜😄😄
ヒグマに遭遇しない事を願って😅😅
旧国鉄士幌線
「ダウシュベツ川橋梁」
やっと我が目👀で
拝見できました〜👏👏😄😄
実は😳
数日前に北海道巡業中の
「なぞくま」サンも訪れて🤗
素敵💓な写真を拝見しました😄その写真を見て😊
やっぱオイラも👨奥方も👩
行ってみたいモードになり👍
少し予定コースを外しましたが
拝められて👏👏よかったわ〜🤗🤗
ダウシュベツ川橋梁を拝んだあと😄
大満足して、ヤリス君に戻ってきたら
野生の(多分😅)
蝦夷シカ🦌の親子に遭遇しました〜😄😄
ヒグマじゃなくて良かったわ〜😮💨😮💨
去年
稚内では、普通に街中を蝦夷シカ🦌が
徘徊してましたわ〜😅😅
白樺を横目😒に
ヤリス君を
パシャリ👍😁😁
足寄の道の駅に着きました👍
「道の駅あしょろ銀河ホール21」
足寄と言えば
やっぱこの方🤗🤗
シンガーの
「松山千春」氏👍
私の姉が
大ファン🤗🤗
道の駅 館内に
特設コーナーが併設されていました🤗🤗
やっぱ
名誉町民ですなぁ〜🤗🤗
ランチにはパン🍞でもと思い(朝のバイキングで沢山食べたもんで😅)
辺りを物色していると😒
ありゃ⁉️😳😳
メロン🍈パンをボキャぶった
「すいかパン」
がありますわ〜🤪🤪
年末年始の旅行の際
「かぼちゃパン」かありましたが
すいか🍉パンとは
またまた🤪やられましたわ〜🤣🤣
足寄駅近くの
「松山千春」氏の
実家を訪れて写活して😁😁
次なる道の駅を目指します👍
スタンプラリーの為に⁉️🤪🤪
次なる道の駅は
「道の駅ステラ⭐️ほんべつ」
に到着しました🤗🤗
ちょとアイス🍨をいただき😁😁
本日宿泊先の厚岸を目指し
ヤリス君を走らせます🤗🤗
太平洋が見えきました👍
「セコマ」
があったんで
飲み物調達で🍺🍹☕️🍵
立ち寄って👌
本日宿泊先のホテル🏨に到着しました👍
「シーサイドインホテルあっけし」
ホテル館内に入ったら😳😳
ありゃりゃ🤪🤪
暑い〜🥵🥵
なんと😳😳
冷房がありません😵💫😵💫😵😵
扇風機はありましたが
この暑さと湿度じゃ
焼け石に水の様ですわ〜🤣🤣
ホテルじゃ無くて民宿の感じですわ〜😵😵
お部屋の入り口はこんな感じの
昭和レトロ感満載の
フォークソングの
「神田川」
の世界で😳😳
なんとも懐かしい様な⁉️微妙な感覚😂😂
お部屋は
こんな感じ😅😅
やっぱ冷房はありません🤣🤣🤪
夜は窓を開けて、扇風機で寝る💤そうで
ほんと‼️
フォークソングの神田川の世界ですわ〜😵😵
本当に寝れるんかい⁉️😱😱
部屋は暑い🥵が
外はやや涼しい感じなので
ちょと近くの
「厚岸湖」に
お散歩兼涼みにきました😅😅
風があったら
もっと涼しいかと思いましたが⁉️😂😂
街並みも
昭和レトロ感満載でなんかタイムスリップした様な感じをしましたわ〜😅😅
夕飯は
厚岸の名産品の
「牡蠣」
こちらは、とても美味しくいただきました〜🤗🤗
厚岸に宿泊したのは
奥方👩の強い希望でしたが😅
その訳は
入手困難な😭こちら💁です😏
「厚岸ウイスキー」👍
やっぱ😳😳アルコール🥃目的やんか〜🤪🤪
奥方👩牡蠣と厚岸ウイスキー🥃のハイボールをたらふく飲んで😁😁
爆睡💤しましたわ〜🤪🤪
第三部につづく😄