NSXのドライブに関するカスタム事例
2025年07月28日 22時04分
フロントからの写真だとRX-7だかMR2だかなんだか解らないクルマになっていそうですが、クルマを手に入れる以前からこのマルガヒルズフェイスに憧れていてどうにかして作れないかな…と思っていました。
有名どころだと、コレらのマシンを見てより強くこのフェイスにしたいと思っていました。
運良くステー付きの中古品が売りに出されており、修復などに1年近くの時間を要しましたが無事に復活出来て今の私のクルマに付いています。
エアロに関してはボンネットとリヤアンダーカウルを除いたほぼフルマルガ状態となりました。
ウイング…
このウイング、小ぶりですが個人的にはとっても好きなウイングだったりしますが、好き好んで着けているオーナーさんにはお会いした事がありません…。
マルガのエアロは実は最初にいきなりあのウイングを購入して、サイド一式揃えて、ライトキットが直ったタイミングでフロントバンパーを購入するという流れでした。
ライトキットはレンズを起こすのが一番大変でした…。
さて話は変わり、
7/12にそうだもてぎのコレクションホールにNSXのレースカーを見に行こうと唐突に思って見に行きました。
長距離はほぼ走らないのでほぼ初めての距離となりました。
お目当てのクルマを見てすぐに帰ったので、移動時間は往復合わせて4時間で、滞在時間は30分も無い位という感じでした。
7/28には熊谷市のショッピングモールでミニカーのイベントがあり、そこでクルマを展示して欲しいとの相談があったため置いていました。
イベントの方は朝からかなり賑わっていました。
一緒に置かせて頂いたスープラです。
輝きや足回りの煮詰め方の度合いが違い過ぎる…。
あまり見ない真横から。
バランスは悪くは無いと思っています。
スープラのテールランプと目線がほぼ同じくらいな感じがしました。
まだまだ暑いですが、エアコンが調子良くなってから夏場のドライブが少し快適になったので乗る頻度は少し上がるかも?なんて思いました。