N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例

2023年11月09日 00時11分

m-dawgのプロフィール画像
m-dawgホンダ N-ONE JG3

えむ・どーぐ です。家族でレアカラーなホンダ車を4台所有しています。 私のクルマ プレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡの2020年式 GB7 フリードハイブリッド クロスター 妻のクルマ ブリティッシュグリーンパール/クリスタルブラックパールの2022年式 JG3 N-ONE RS 長男のクルマ フィヨルドミストパールの2023年式 GR3 フィットe:HEV リュクス 次男のクルマ スレートグレーパールの2025年式 GR3 フィットe:HEV RS

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

話題が前後しますが、11月3日のJAPAN MOBILITY SHOWです。

前身のモーターショーから数えると、1979年名古屋、1981年1983年東京、1985年1987年名古屋、1989年から2019年まで東京と毎回見物しています。

2021年はコロナで中止だったので4年ぶりの東京です。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

SUSTAINA-C Concept。これは次期ホンダeなの?

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

N−VAN e。量産電気自動車として長く待たせた割にこのレベル?

その後登場するN−ONE e に期待したい。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

CI−MEV。 AIなんて付加価値を無理して付けなくても、すぐに市販すればある程度の需要は有るのでは。

タイムリーに新型車を投入しない(出来ない)のが、ホンダの弱点。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

VISION COPEN。 次期コペンは普通車になってしまうのか。We do Compact なんて言うならば、軽規格にこだわり続けて欲しいけれど。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ダイハツは自社の歴史について大まかに触れる展示もしていました。これはS200Vハイゼットの電気自動車。

ダイハツは昔からEVの開発に熱心で、1970年大阪万国博覧会に当時のS37ハイゼットベースの電気自動車を会場内人員輸送用に投入。

当時9歳だった私は、実際にキューンという音を立てながら走る姿を見て、すごいなあ、未来のクルマってこんなのかなあ、と少し感動した事を思い出しました。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

BYD。 遂に日本に上陸したチャイナEVです。

見て触った限りでは、日本車とは違う質感を感じましたが、細部の仕上げは今ひとつな箇所もちらほら。

岐阜ではフォードディーラー(元々はサターンのディーラーだった)がBYDの販売を行うようです。話のタネに試乗してみたい。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

D:X Concept 。おそらく次期デリカD:5のプロトタイプでしょう。2007年から延々と続いているCV系デリカD:5もようやく新型になるのか。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

マツダとスズキのブースでは、グッズの即売コーナーがありました。客が途絶える事なく来ていたので売上は上々だったのでしょう。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

トヨタ、レクサス、スバルは余りにも人が多過ぎて展示車に近寄る事すら出来ませんでした。

写真はまだありますが、気になったクルマのみ上げてみました。

自動車メーカーは全てパンフレットは無しで、バーコードをスマートフォンで読み込んで展示内容をご確認下さい、となっていました。

確かに印刷物を作るコストは削減出来るし、持って帰る身になれば重たい思いをしなくて済むからいい事ばかりではあるのですが、昔から通っている私としては何か寂しい気分です。

全体としてほぼEVで、内燃機関には将来は無いようです。まあ50年くらい前に想像した未来が現実になって来たのは確かですが。

10年後の2033年にJAPAN MOBILITY SHOWを見に行く頃には、ガソリンの入手が困難になり、渋々EVに乗り換えたはいいが、航続距離の拡大には進展が無く、通常なら岐阜−東京を6時間で行けるのが途中で2回も充電しなければならなくて15時間も掛かってしまった、なんて事になるかも知れません。

クルマの明るい未来を垣間見せてくれるはずが、将来は暗いような侘しさを感じる方が多い印象でした。(チケット代も値上がりしたし)

前回2019年は、東京五輪の準備で会場周辺の駐車場が使えず、かなり遠方の駅周辺の駐車場にクルマを駐めてゆりかもめで会場入りをしましたが、今回は2017年以前同様に駐車することが出来ました。但しこの駐車場にはトイレがありません。名前からして臨時駐車場なので仕方ないのでしょうが、結構高い駐車料金を徴収しているので、イベントシーズンだけでも仮設トイレを設置してほしいです。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

お台場を後にして、東北自動車道経由で栃木市へ。

こちらの旅館に宿泊。その昔には文化人も宿泊したという歴史ある旅館だそうです。

N-ONEのN-ONE RS・JAPAN MOBILITY SHOW 2023に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

翌11月4日の朝食。

和朝食の典型です。味噌汁を撮るのを忘れました。成人男性にはちょっと量が少ないかな。

敷地内に蔵や、祠もある昔ながらのお屋敷が旅館になった感じでした。

11月5日に続く。

ホンダ N-ONE JG33,742件 のカスタム事例をチェックする

N-ONEのカスタム事例

N-ONE JG3

N-ONE JG3

アンテナボールかわいい💚ムーンアイズ製先日雹が降ったみたいです😱紅葉🍁と娘

  • thumb_up 56
  • comment 3
2025/11/27 20:49
N-ONE JG3

N-ONE JG3

フジツボマフラー納車前にディーラーで取り付けしてもらいました👍音もいいです👌

  • thumb_up 59
  • comment 3
2025/11/27 17:13
N-ONE JG1

N-ONE JG1

なんだか雰囲気のある1枚が撮れましたので改めてベストショット!フルノーマル現在13万キロ超乗り初めから約半年、好調に走ってくれています。ちょうど良い相方だ...

  • thumb_up 72
  • comment 3
2025/11/27 15:48
N-ONE JG1

N-ONE JG1

  • thumb_up 103
  • comment 0
2025/11/27 14:31
N-ONE JG3

N-ONE JG3

いつもたくさんのイイネ👍️ありがとうございます〜ピット・インしました。というのもオイル交換です〜今月も遠出しちゃったので長距離走行で定期点検前に交換してぇ...

  • thumb_up 206
  • comment 0
2025/11/27 14:20
N-ONE JG1

N-ONE JG1

来年車検なので💦ブローオフバルブリーターンして✋こんな感じF1タイプテールランプ撤去(ºロº)フェラーリホーン撤去後はドライビングライト外せば何とかなるかなぁ!

  • thumb_up 178
  • comment 0
2025/11/27 14:20
N-ONE JG1

N-ONE JG1

診断機のデータロガー機能で見てみるこれは便利な機能ですリアルタイムで色々と見てみると意外な不具合が...診断機にも出てない不具合発見!診断機は壊れたり断線...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/11/27 14:07
N-ONE JG3

N-ONE JG3

皆さんこんにちは(*^^*)寒暖差が激しくて、子供も体調不良が続き、期末テスト時期なのに大変です💦送り迎えでテストだけ受けてきました。皆さんも体調崩されな...

  • thumb_up 90
  • comment 13
2025/11/27 12:50
N-ONE JG1

N-ONE JG1

長く乗る以上、いつかは必要となるKit付属の車種専用ホース(L曲がり)。さすがテイクオフ😄転ばぬ先の杖で補修部品でLホース出るか問い合わせしたところ、補修...

  • thumb_up 82
  • comment 2
2025/11/27 12:24

おすすめ記事