インプレッサ アネシスの廃車へのカウントダウン・高い部品よりも大切な事に関するカスタム事例
2025年07月20日 21時52分
はい。
はいじゃないが。
たしか……前回の投稿はタイベル交換すれどアイドリング不良ってとこまででしたわね。
自己診断としてはコイルでした。
んで、前回と同じ日立製コイルに交換。
変わんね。
こりゃ、診断だけでも、依頼せんとむりみ。
で、入庫したんですよね……。
最初に入庫した近所の工場:ウチ専門外やぞ……正規D送り!
正規D:あのあの、純正戻ししてくださいます……?ハイOKです。
【1〜3番筒圧縮無しです。ぜろ。ぜろ。ぜろ。】
激安中華テンショナを使い続けると、3年2万㌔でバルブヒット、エンジンブローする。これってトリビアになりませんか?(爆
でね、ヘッドを交換すればDIYでも修理不可ではなさそうなんですがね。まぁヘッドだけなんぞ出てこない。ピストンも大丈夫とはわからんし。
エンジン載せ替えだと場所が無い。エンジンクレーン使える環境無いし、そもそもリフト持ってないから買えない。
Dは純正新品部品でのOH以外提案無し。最低60万、それでも治らんかも、など。
エンジン持ち込みも聞いてみましたが、まぁ60までは行かずとも工賃が破滅的に跳ねるんで実質ムリ。
最初の工場?専門外なので載せ替えなどとてもとても、と。
現ナマ、全く足りません。
半年車無しで次回ボーナスまで耐え忍べば別ですが、そんなの現実的じゃない。
維持をセルフDIYに頼りすぎて、工場やヒトの伝手もありません。
下手に同程度車買うよかハードルが高い。
WRXとかなら、ソレでもやる価値あるんですが……コイツは単カムNAでミニバンみてぇな出重比のアネシスです。車検証と刻印だけが煌めいたEJ20。
詰み、かな。