オデッセイのDIY・維持り・8月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2025年08月04日 09時37分
埼玉でRC4乗ってます。 嫁さんが転がしてることも多々あります。 これまではスカイラインで遊んでましたので初のファミリーカーですが、ラグジーな感じに弄っていきますので情報交換等々よろしくお願いします!
みなさんおはようございます😃
更新まともにしていませんでしたが、備忘録を兼ねて。
車検の時(はや一年)に
「左のロアアームのブーツがだいぶキてますよー。あ、でも自分でやりますよね?」
とディーラーで指摘を受けました。
まぁ、自分でやるけど、後から考えるとアライメントやら何やらと、気を使うことが多いからスルーしたかったのかな?と気付いたのはだいぶ経ってから。
さてさて。
ジャッキで上げて…🥹
タイロッドエンドブーツよ…お前もかw
まずはやりやすいタイロッドエンドから。
リムーバー使って外します。スカイラインとかは思いを込めてナックル引っ叩けば抜けますが、素材やらと気にすべきものがありますゆえ、ちゃんとリムーバー。(思いを込めたナックルパートが間違った作業ではないですが、モノによってってトコですね)
実はコレ、苦手です😛
リムーバー絞ったトコから1テンポズレてまぁまぁデカい音でバキン!ってハズれるタイミング読めなくてビクッ!ってなります。
で、ビクッってなった後。
後はブーツ貼り替えて終わり。
あ。リムーバーかける時ナットかますの忘れないように!(忘れてボールジョイントやっつけた僕がいうので間違いないですよ)
こんな感じになります。
ロアアームも。
ロアアームは結構デカいリムーバーが必要です。ブーツをキュッてハメるのは押さえにくい側を正位置にハメて、それ以外をプライヤーでギュっと。押さえにくい側の対角を最後に触るイメージでハメるといいでしょう。
他に気をつけることと言えば…
あ。ドラシャ脱臼しないように気をつけてくださいね。ナックルとロアアーム外れて我が物顔でロアアームをアオッて抜いたナックルを右に左に振り回すと亜脱臼しますよー
だいたいの場合、作業が終わった後に
「あれ…ロアアームと位置合ってなくね?」
その場合は整復師に依r(ry
難しい間接でもないし、サス抜いてなければ大きく動くわけでもないので、慌ててアレコレせずにナックルを正しい位置に持ってきて真っ直ぐに挿せば大丈夫。
新旧比較。グリスデロデロ。
コレで一安心。
でもふと思う。ギラギラに暑い日にやらんでも良かったかな…