エランのオイル交換・オープンカー・クラシックカー・ライトウエイトスポーツ・メンテナンスに関するカスタム事例
2025年10月14日 14時05分
主治医がしばらく手一杯でオイル交換すら厳しいというので久しぶりに自分でやることにしました。
しかし保管場所はジャッキアップすることも難しい激狭車庫のため、嫁さんがクルマで出かけた隙に我家の駐車場でジャッキアップ!嫁さん帰ってくるまでの時間との戦いです。
あー、ガレージ欲しいなあ。。
下に潜り込んでオイル抜いて、抜け終わったらオイル注入。。
あれ?オイルジョッキどこやったっけ?
探してみるけど影も形もない。考えてみたら自分でオイル交換なんてもしかしたら10年以上ぶりかも。だって主治医のところでやってもらった方が安いんだもん。そりゃオイルジョッキの保管場所も忘れるってもんです。
で、家の中に入って激安焼酎の4リットルペットボトルをぶった斬ってオイルじょうごは完成。あとは量の測れるジョッキだな。。
あそうか、ペットボトルの下側使えば良いじゃん。でメモリはどうする?
水道の水をキッチン計りで500g計ってペットボトルへ投入、水面ラインにマスキングテープ貼って500(ml)と書く。
それを3回繰り返して500ml単位で1.5リットルまで計れるオイルジョッキ完成です。
「水の比重は1.0」なので500g=500mlなんですね。
で、無事適量のオイルを注いでオイル交換完了できました。
それにしてもこのオイルジョッキセット、取っ手も付いてて使いやすいから今後もそのまま使おうと思います笑
で、今回購入したオイルはこれ。
旧いクルマなので当然鉱物油ベースですが、それ以外はこだわりないのでこの値段ので充分です。