RX-7のRotaryism・今時のアルミホイールを真似る・偽物RAYSに関するカスタム事例
2025年09月27日 19時04分
ガキが免許取って、親子で楽しんでます✨俺はFC ガキはFD転がしてます。 兄は1990年よりFCワンオーナー✨ そして娘がNAロードスターかぁ😆こりゃ大変だぁ😅 勝手にフォローされてもなんのことだか解りません💦お好きにどうぞ〜フォローとかのお礼の挨拶もしませんけど😅 酒の肴に好きな奴らとボケとツッコミを繰り返すガレージです🤗
こんばんは✨
毎晩トイレに目が覚めて💦
その度に足がつって💦向こうスネ😓
夜中の3時に部屋を激痛を解消するのに屈伸したりウロウロと歩き回ったり😓
俺は…こんな夜中に何してるんだろうって💦
今日は病院で芍薬甘草湯…しゃくやくかんぞうとうってツムラの68番の漢方薬を処方してもらいました🤣
コレってめちゃくちゃ効くんですけど〜頓服としても激痛があっという間になくなるんですよね😅
今月はお小遣いがとても少なくて節約なので〜😅
暇つぶしに廊下のモップ掛けしてワックスをまた掛けて🤣
裏庭の大葉の剪定をしてと😅
あっ😳随分前に偽物RAYS作るのにカッティングシート買ってたなと?🤔
冬のスタッドレスタイヤでお遊びです🤣
先ずはスポークの型採りから☝️
色鉛筆でこすって型を取ります☝️
型が取れたらカッティングシートの裏側にあてて…ボールペンでなぞります☝️
その線の内側を切る…少し小さめにするのが剥がれないようにするコツです☝️
筆圧で跡をつけるって思ってもらったら良いですよ🤗
それを定規の背中の金属の所にオルファのアートナイフでなぞって切り出します🤗
このアートナイフ使いだしたら…他のカッターとか使えないですね😅替え刃もあるので〜寝室にあるガラステーブルのマークIIIのアルミホイールで創ったアルミテーブルは…若かりし頃こうして自作ステッカーを創るのでガラステーブルにしていたんですよ〜切り込んだ跡にカッターの刃が引っかからないからガラスなんですよね☝️
4角はほんの少し…丸みを持たせるように追加でカットすると洗車した時やタオルで拭き上げる時にめくれなくなりますよ☝️
まぁこんな感じの偽RAYS🤣文字入れしようと考えましたが〜昔のカセットテープのレタリングって買うのもめんどうなのでとりま雰囲気はどうなのかなと貼り付けました😂
でもなんで?最近このスポークステッカーってって思ったんですけど…
もう35年以上前のドリフトブームの時にタイヤの回転差を見せつけるように☝️ウエイトを赤テープやシルバーのテープでワタナベのアルミホイールとかにウエイトが飛ばないように貼り付けていたんですよね〜ソレがドリフトすると…回転差で止まったり激しく動いていたりと〜いかにもドリフトしてるぜって誰にでも目についていたんですよね☝️
なのでその当時の今時のおいちゃん達があの頃を思い出してデザインしたのかなと?🤔思いました🤣
まぁ良いかもな🤣A4 sizeで580円でしたけど〜1/8も使ってなくてステッカーかなり余りました🤣
文字入れして透明のカッティングシートで保護するなどまぁ想像して遊んでみては?
今はメタリック調のカッティングシートがカラフルに色々安くあるのでお遊び気分で試して〜こうして遊んでみるのも良いかもですねってご紹介です😂
ヤフオクで4本タイヤ付き25000円のスタッドレスタイヤのこのアルミホイールもなんとなく高そうに見えるでしょ🤣
暇だなぁ〜って方や古いアルミをレストアして遊ぼうかなって方には良いかもですね🤗