190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例

2022年05月27日 18時36分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ

長い付き合いとなりました、24年目に突入です。車齢とともにDIYの幅が広がりつつあります。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

前周りをスッキリさせました。ホーンの移設です。ラジエター前の斜めのスティから高音、低音の丸型ホーン取り外し
右側タイヤハウス内に移設しラジエターへの前からの風の通りを良くしました。
フロントストレーキ取り付けの時にフェンダーインナーカバーを付けましたのでその空間を利用しています。
190Eシリーズでは2.6がこのホーン取り付け位置です。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

風繋がりで次にブロアファンのチェックです。予備のバッテリーに中華製のPWM制御を途中に入れてファンを回します。ファンは手持ちのスペア1号、2号です。制御電圧の最低値は0.07Vでしたここから無段階で12Vまでキレイに制御されています。どの程度の電圧で回り出すか見てみます。1号は0.5Vから、2号は0.7V位でしょうか?パーツクリーナーで軸受けを洗浄し、ベルハンマー噴射です。電圧も上下させて動きをみます。軸受はメタルベアリング?です。何度か繰り返して回り出しの電圧が0.3V程度となりました。予備のバッテリーを充電しながらそれぞれ1時間程度の慣熟回転でベルハンマーを馴染ませます。最後にベルハンマーグリスを軸受端部に塗り込んで終了です。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

風関係の次の作業は「エアコンフィルター」の取り付けです。計画当初に設定されていないパーツです。高さと奥行きは丁度良さそうです。幅は少し広いので真ん中で詰めます。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

取り付け位置はエバポレーターの前です。少し吸入抵抗になるのかもしれません収まりはgood です。
フィルターの取り替えの時はそれなりの作業になりますが無いよりは良いと思われます。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ヒューズホルダーを確認します。ブロアファンはNo.1です。赤色16A 12V×16A=192Wとかなりの消費電力です。ブロアファンの回転が悪く鈴虫の鳴き声が出ているまま乗り続けると最初はヒューズが加熱しホルダーのプラスチックが溶解、ホルダー内部に陥没してしまいます。その時の二次被害でヒューズ周りで悪さして走行不可となってしまいます。この当時のブロアファンはイグニッションONで常時微速回転です。室内操作でOFFが有りません。鈴虫が鳴き出したらヒューズを抜いて専門家の診断を受けましょう!車両火災でニュースにならないように注意しましょう!

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

断熱性の回復です。エンジンの後側バルクヘッド表面にに断熱材が取り付けてあります。プラスチッククリップ2個でパチンと止まっています。引きずり出します。32年間お疲れ様でした。

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

どうしたものかこのエイリアン君、考えましたがアルミの断熱シートを増し貼りしました。埃もすごいし断熱材の材質もアスベストなど心配な状況です。純正品の供給は終わったいるようです。残念

190シリーズのホーン移設・ブロアファン注油・エアコンフィルター取り付け・断熱処理・鈴虫の声 ヒューズ陥没に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

スキマに押し込んでプラスチッククリップを止めて完成です。所沢の師匠に汚いからと外したままだとボディーが温まってエアコンの効きが悪くなると言われています。シルバー色は微妙ですが断熱効果に少しだけ期待します。
ブロアファンのスペアは2個有っても使いきれないと思います。ご入用の方がおられましたらお声掛けくださいね!

メルセデス・ベンツ 190シリーズ1,971件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

サンデーメカニック先週、先々週とリヤブレーキの固着を解消するためリヤブレーキキャリパーのOHを行いました…(^^)そうしたらフロントブレーキはどうなのか?...

  • thumb_up 129
  • comment 11
2025/07/27 23:03
190シリーズ W201

190シリーズ W201

7月26日(土曜日)Bさんガレージ訪問少し涼しくなってから行動開始夕暮れ時に平塚ベース(ウィルコーポレーションさん)に到着しましたAki号とそっくりな19...

  • thumb_up 138
  • comment 11
2025/07/27 02:16
190シリーズ W201

190シリーズ W201

アフター淺間サンデーミーティングイベント終了11:00午後の部スタート淺間ハイウェイの六里ヶ原P一般的な気圧状況での気温変化ここは標高1,300m✖️0....

  • thumb_up 136
  • comment 10
2025/07/21 10:00
190シリーズ W201

190シリーズ W201

浅間サンデーミーティングに参加してきました。暑すぎてほとんど画像ありせんけど、見たことない車がいっぱい。票の取りまとめ(でも1人)の結果、ドイツ車部門の人...

  • thumb_up 109
  • comment 14
2025/07/21 09:30
190シリーズ W201

190シリーズ W201

7月20日(ダイサン日曜日)淺間サンデーミーティングテーマ車両ドイツ🇩🇪北欧イタリア🇮🇹フランス🇫🇷避暑地北軽井沢の鬼押出し園第四駐車場地元の自治体が主催...

  • thumb_up 133
  • comment 10
2025/07/21 02:27
190シリーズ W201

190シリーズ W201

連休初日夕方スタンドでガソリン満タンやっと明日の準備が整いましたそぉ!明日は『淺間サンデーミーティング』先月は荒れたお天気で中止…‼️今月に繰越しになりま...

  • thumb_up 116
  • comment 14
2025/07/19 19:57
190シリーズ W201

190シリーズ W201

車庫でゴニョゴニョ…(^^)先週の事ですホイールは外して洗うが基本…⁉️そのように教わりました左リヤホイール内側が他のホイールに比べて極端に汚れていました...

  • thumb_up 145
  • comment 8
2025/07/16 20:19
190シリーズ W201

190シリーズ W201

毎日普段使い車として酷使される190E2.0。流石に国産HV車と混じって渋滞にハマるのは、クーラー的に辛い季節です。乗っている間は水温計を眺め、降りたらボ...

  • thumb_up 90
  • comment 10
2025/07/16 08:58
190シリーズ W201

190シリーズ W201

7月12日(土曜日)所沢ベースはコスワースDay見渡す限り190E16V系大集合‼️ここならAki号もスンナリ馴染みます前後左右全てがコスワースエンジンシ...

  • thumb_up 136
  • comment 6
2025/07/13 23:35

おすすめ記事