ハイエースバンの延長バッテリーポスト活躍・バッテリー上がり救護・ステアリング展示保管・クイックリリースプラグ追加に関するカスタム事例
2025年09月13日 09時25分
まさか、ボンネット内に延長したバッテリーポストを本当に使う日が来るとは。
しかも相手はうちのリバティー🤣
昨日、仕事から帰宅すると、親父から「買い物に行ったら途中でエンジン停止した」ってLINEが😅
この前調子悪くなった時、オルタがイカれてるからディーラーに持っていけって言ったのに、駐車中にソーラーパネルで充電された分で動き回れるから行ってなかったみたい。
昨日今日と雨、曇りで、充電進まなかったのに調子に乗って出掛けたからこんなことに。
作っといて良かった👍
通り過ぎるハイエースが不思議そうな顔してこっち見てた。
そりゃそうだよね。
ハイエースのバッテリー、普通はボンネット開けた所に無いからね🤭
アリエクで買ったクイックリリースのプラグのみ。
ワークスベルのは12,100円(送料別)
これは2,600円(全部込み)
ワークスベルと互換性があるらしいが⋯
取付けピッチやボールが入る穴の位置や深さ、ソケットが入る部分の径等、全てがまるっきり一緒だ。
インシュレーター(ホーン配線とかが付いてる所)取付け穴も開いてるから、インシュレーターだけ買えばワークスベルとして完璧に機能する。
唯一違うのは、固定用のボルト穴が皿状になってること。
ワークスベルの付属ボルトはトラスだから、何なら見た目は本物よりスッキリしてて良いかも。
まるで正規品かのようにスコッとピッタリ入りました。ガタつきも全くない。
ここまでくるとパチモン、何か怖い。
これをステアリングに使う気は起きないけど保管用ならまあいいかな。
ステアリングはまだないけど、待ちきれず9穴→6穴アダプターも買いました。