Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例

2023年01月11日 20時13分

hide@滋賀のプロフィール画像
hide@滋賀メルセデス・ベンツ Vクラス W639

2024年3月に定年退職し、現在の職業はプライベートチューナー(無職とも言う)

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今回のイカリング化で使用したパーツのご紹介(1年掛けてセレクトしました)

まずはイカリング
コレのHシェラウドからLEDとリングカバーを抽出しました。

こちらのメーカーが一番爆光みたいなのでセレクト。

一応、スペアでLEDリングとリレーのセットを2組追加で購入しました。

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

殻割するついでにライトレンズを左右ペアで購入。

先っちょが掛けてたので半額に成りました。

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

殻戻しに必須のブチルテープ

W639には5mm幅が適合。

シーラントは再殻割が出来なくなるので使ったらダメ!

殻割は気合いでパカッと出来ますが、硬化したブチルの残骸を除去するのにカッターや彫刻刀を使って途方もない時間が掛かり、心が折れて作業から逃げたくなり後悔します。

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ここからはお好みで

純正バラスト使用のロービーム用LEDバルブ

とりあえず玉切れエラーは出ていません。

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

フォグ用LED

コーナーリングランプなので立ち上がりが遅いHIDはパス。

冷却ファン付きですが本体に内蔵されておりH7バルブと同形状。

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

フォグ用キャンセラー

ライトケース内に仕込む為にお高いヤツに

ノザワさん情報で長時間使用ではエラーが出るみたいですが、フォグは使ってないしコーナーリングランプでの使用くらいなので大丈夫でしょう。

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ポジションランプはLEDの粒々感が出ないコチラをチョイス

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

後期型のポジション球はダブルにも関わらず5Wのフィラメントしか使ってないようなので、キャンセラーは片側1個装着。

エンジン稼働中の電圧14V弱から計算して39Ωを選択しました。

昔から何回もエレクトロタップで痛い目に合って来たので絶対に使わないと心に決めていたのですが、コレに付属しているエレクトロタップはエーモン製と違って凄く使いやすいし確実に分岐出来ました。
オススメです。

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ウインカーにLEDの必要性を感じなかったのでステルス球のコチラに

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

スモール時にもイカリングを点灯させたかったので、車検時に「その他灯火」扱いとなるように減光ユニットを追加。

防水ではないのでイカリングのリレー&安定器と共にヒューズボックス内に収納しました。

私は中古のライトユニットを購入して組み込みましたが、車体から外して組み込み作業をする場合はある程度の期間は不動車になると思います。

ライトレンズが黄ばんで来たとかプロジェクターが白内障になったとかで我慢出来ない方はチャレンジしてみて下さい。

Vクラスのパーツ紹介・セレクトしました・イカリングに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

LEDのハーネスは0.2sqなのでギボシが使えないし、0.5sqとの異径接続も可能なコイツを今回は使用しました。

初めて使いましたが、作業時間が大幅に短縮出来ますし電工ペンチ不要のスグレモノでした。

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,635件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W639

Vクラス W639

左サイド20インチ何だか小さく見える😅

  • thumb_up 65
  • comment 2
2025/10/14 21:36
Vクラス W447

Vクラス W447

title:【雲海】パノラミックスライディングルーフの車窓から雲海です。秋は雲海シーズン本番!これからの季節、秋は阿蘇で雲海が見られる確率がグンと高くなり...

  • thumb_up 65
  • comment 4
2025/10/14 09:44
Vクラス W447

Vクラス W447

さてさて。三連休の最終日白ボケやっつけます。セコセコ外して、ワイパー力技で引き抜いて、シリコンオフ拭いて、ホルツのBLACKSHOCKを吹きかけて、綺麗に...

  • thumb_up 64
  • comment 8
2025/10/13 17:50
Vクラス W447

Vクラス W447

おーじーさんに触発されて🫣?ハイマウントが現行クリアタイプになりました👍🏽✨(エランドールさんで購入出来ます!こちら社外品みたいですが、そこそこの値段しま...

  • thumb_up 74
  • comment 21
2025/10/12 21:37
Vクラス W447

Vクラス W447

とうとう手を出してしまいました。全下げ状態です。後ろまだ下がりそうだけど、限界値舞踏会🫣お尻すてき💓エアサスコントローラー車高メモリー5つ出来ます。携帯ア...

  • thumb_up 95
  • comment 18
2025/10/12 20:49
Vクラス W447

Vクラス W447

道の駅鴨川オーシャンパークにて車中泊木更津でお寿司を食べ、鴨川で海鮮丼とお魚三昧。特に鴨川は安くて美味しかったです。近くの漁港で干物を買いました。初の鴨川...

  • thumb_up 66
  • comment 2
2025/10/12 20:25
Vクラス W639

Vクラス W639

なんとなく思い立ってペダルカバーを変えてみますた。アリエクでのパチモンなので安かった。パーキングブレーキのみ少し遊びがある。純正と比べたら少し裏の形状が違...

  • thumb_up 142
  • comment 18
2025/10/12 16:30
Vクラス W447

Vクラス W447

デカいお尻をまたアップデート。@エランドールさん。どこだかわかりますかね…?テールゲートスポイラー装着〜!そしてよく見ると…組み込むハイマウントストップラ...

  • thumb_up 119
  • comment 27
2025/10/11 23:20
Vクラス W639

Vクラス W639

重量物(タープとMDF合板の棚板)の影響で崩壊したイレクターパイプを補修しました⭐︎揺れに相当な耐性が出来、タープを載せてもびくともしません⤴️⤴️⤴️カ...

  • thumb_up 86
  • comment 4
2025/10/11 20:42

おすすめ記事