アルファードのアルファード30系・エグゼクティブラウンジ・温泉旅行♨️・赤い橋・然別峡かんの温泉に関するカスタム事例
2025年10月15日 07時43分
車と温泉♨️が趣味で、お出かけ投稿がメインです。 「2023.5.8」日野リエッセⅡ超ショート納車になりました✨ フォローしていただける方は一言いいね👍かコメント下さい。 尚、暫く交流のない方は…解除させていただきます🙏
「2025.10.13〜14」一泊二日で然別峡かんの温泉♨️に行ってきました✨
行く前に先ずは別な日帰り温泉♨️1軒立ち寄ります。
ここからは、かなりの山奥に入った秘湯へ。途中から到着までの約5km位は砂利道なのでお車を大事にされている方はご注意ください😌
到着です✨。トムラウシ温泉•東大雪荘に日帰り温泉♨️に来ました✨
山奥にある秘湯の一軒宿です✨
ここは1人¥1.000円でした✨
早速、温泉♨️に…😀
入り口入った所です✨
泉質はナトリウム−塩化物•炭酸水素塩泉で内湯2ヶ所で正面の大きい方の温度は約40℃位、柱の向う側の小さめは約42℃位でした✨
角度を変えて手前が42℃位、奥側が40℃位でした✨
手前より奥側の方が大きいです✨
ここは、少し硫黄の匂いが漂う無色透明の温泉♨️でした✨
露天風呂です✨
ここは2ヶ所あり、手前が40℃位で奥側が42℃位で両方の大きさは同じ位で結構大きかったです✨
ロビーです✨
大変良い温泉♨️でした✨
さて、今夜の宿「かんの温泉」へ向けて出発🚙💨
そして河東郡鹿追町の山奥の秘湯、「然別峡かんの温泉」に到着✨
道路は途中一瞬砂利道がありましたが、ほぼ舗装された道でした😊
手前の右の建物が温泉棟で日帰り温泉♨️の方の入口、宿泊の方の入口は裏にあり、奥の建物が宿泊棟です✨
宿泊棟、こもれび荘
この場所は携帯電話、AU UQモバイル以外は圏外です🥲
ここは13の源泉を利用して11の湯船があります✨
泉質はナトリウム−塩化物•炭酸水素塩泉で無色透明の温泉♨️です✨
お部屋は2階の203号室✨
ここにはエレベーターは無いので足の不自由の方は要注意です。
ここの温泉♨️は日替わりで毎日20時に男女入れ替えになります✨
ご覧の通りこの日は男性はウヌカル、女性はイナンクル&宿泊棟にあるイコロ•ボッカ
私は夜と早朝にウヌカルの波切の湯に入りたかったのですが、20時に入れ替えになる為、残念ながら宿に到着〜19時半までしか入れませんでした😂
あっ、19時半から20時までは清掃の為、入れません。
イコロ•ボッカは19時40分までと入口に書いてありました。
温泉棟のロビーに🦌🐻
ここはウヌカルの入った所です✨
左側アンナーの湯、右側の仕切りの向う側はアンノーの湯、両方約40℃位
左の奥の階段を降りた先が…
波切の湯で約42℃位で1番大きかったです✨
天井も高く開放感があり全体的に広かったです✨
コンカニペの湯で約40℃位で小さく3人用位です✨
あともう1つ、写真は無いですがシロカニペの湯が約42℃位で1番小さく入って2人かな❓
トータル、ここウヌカルには5つの内湯があり、露天風呂は無いです。
続いて宿泊者専用の貸切露天風呂、幾稲鳴滝の湯です✨
日帰り入浴の方は利用できません。
大変良い雰囲気なんですが、源泉がかなり低く、一組別途¥1.000円かかるとの事で入浴をやめました😭
夕食です✨
種類は少なめって感じましたが、牡蠣入りの鍋が美味しかったです😋
夕食後、男女入れ替えになった宿泊棟のイコロ•ボッカの湯へ…
ここは足元からプクプク温泉♨️が湧いてくる半露天風呂です✨
温度は40℃位で少し低く、中々からだが温まらなかったです。
続いて温泉棟のイナンクルへ😀
入り口入った所です✨
手前右側がアンナー、奥の左側がアンノー
ここは2ヶ所の内湯で両方約40℃位。
右手の奥の扉を開けたら…
2つの露天風呂です✨
温度は両方約42℃位の適温で、大きさも同じ位で、3名サイズ位でした✨
2日目、後半に続く……