紫さんが投稿したカスタム事例
2025年07月20日 21時10分
自分からフォローしませんがフォローされたらフォロバします。 帰宅後や休日に自宅DIYで趣味のtig溶接が出来るように和室に200v 30Aの電源通して和室でtig溶接してます。 【趣味用 自宅保有機材】 250A AC/DC tig溶接機(100/200V) 溶接ポジショナー 新ダイワバンドソー 卓上ボール盤 卓上グラインダー 日立グラインダー 京セラ(RYOBI)ベルトディスクサンダー パイプベンダー 15t油圧プレス レーザー彫刻機 直流安定化電源
知り合いのタイヤ屋に出入りしてる20m隣にある車屋から来月下旬にこないだ下見したデリカMINIみたいな軽バンをリフトに上げて現物合わせでのワンオフマフラー製作依頼が入ってるからエビ曲げの準備とリヤピース出口だけ先に自宅DIYで製作した。
ちなみに下見の時にオーナー立会いでリヤピースの出口は2本出しマフラーが希望とのことで、僕は普通に会社員なので作業当日は仕事休みの休日に1日で完成させる日帰りプラン。
ここで重要なのはワンオフマフラーを要望されてる事
ヤフオクに2本出しワンオフ製作済みのマフラーカッターやリヤマフラーとかを何種類か出品してる人が何人か居たり、アリエクやtemuから買ったリヤピースを転売してる人も居る。
誰かが作ったワンオフ品や中華製の転売品を買って付けるのは自分の中ではワンオフマフラーとは言えない、だから自分の中ではその選択肢は無い。
黙っとけばバレないけど車屋と依頼主にワンオフマフラー作りましたと自分の口から言うのはあまりにも恥ずかしくなるから。
と言うか自分で作れば値段は1/4以外
フランジは持ってない径だからレーザーカットで追加依頼してパイプ斜切用意してリヤピースまでは全て自作にした。
2本出しリヤピ出口だけの材料費は1400円
リヤピースの片側
両側
毎度の和室DIYでのtig溶接
内側
溶接棒入れて全溶接
で、毎度の和室でバンドソーでカットして加工。
内部
完成
なんちゃってDIYワンオフ2本出しリヤピース
普通に作ってみたけど簡単だった、2本出し作ったのこれが初めて。