ヴォクシーのサトシンさんが投稿したカスタム事例
2025年09月27日 11時48分
さすがのオンボロ、テールが点いたり点かなかったり。
ひっぱたくと生き返るから接触不良も考えられるけど、まあこういうのって大体単なる球切れなので交換用バルブ調達して作業開始。10mm六角2本外してユニット引っこ抜くだけ。ナイスな整備性。
昨晩は普通に終始ちゃんと点灯してたけど外してビックリ。完全にフィラメント切れてますね。なんで点いてたんキミ。
大体こういう機会にLED化される方多いと思いますが、もともとハロゲンの消費電力分は請け負えるハーネスがフルLED化で余裕持ちすぎて過充電気味になるのも気になるのであんまり積極的にはやらない派です。
30年前のバイクでそれやってレギュパンさせて立ち往生こいたので...
交換の結果、なんの問題もなく復活しました。
切れてない左側は無視するつもりでしたが(ものぐさ)、明らかに劣化で抵抗減ってるのか左右で明るさが違ったので、予防整備でこちらも交換。